フロアコーティング施行(翌日レポ) | ネコハウス

ネコハウス

猫と一緒にヘーベルハウス(出張ブログ)

おはようございます。
オリンピックが…オリンピックが…終わっちゃいましたねーーーっっ!!
でも閉会式は観られなかったヤマネコです(iДi)

開始直前に30分だけ寝よう…と思って、起きたら朝の7時でした。




で…オリンピックは関係ないのですが、
また本日もキッチン記事をお休みさせてください。


というのも昨日、
無事にフロアコーティングが終わりました。

感想は……まだ全然分かりません…あは・・・
が、一通り見学していた施行中のこと一晩過ごしてみての感想をちょっとだけ。



施行場所
吹抜リビング階段(ロングUターン)
及び、周囲フローリング(強化床)との繋ぎスペース


お天気は晴れ(チョイ曇り)、比較的涼しい午前中。
ヤマネコ家を作ってくれたH岡工務店O村さんと共に、
コーティングスタッフさんたちはやってきました。

広いスペースではないので、コーティングスタッフさんは
お一人だろうな~と思っていたら、いっぱいいらっしゃってビックリ。


施行は説明の後すぐに開始。
まずは床をクリーニング(一応事前に自分でも掃除済)
掃除が一通り終わったら養生
そして本番、通常のワックスを掛けるような方法でコーティング剤の施行
更にコーティング剤を乾燥させ、養生を撤去して終了。

…という流れでした。

その傍を、ずーっとウロチョロしていたヤマネコです(・_・ 三・_・)
どんな塗り方をしているのか、ムラが無いのかを、じっとチェックしていたので、
やり難かったでしょうか…(気付かれてなかった可能性もある…)


そして入居済みなのに大丈夫だろうか…とという心配もあったのですが、
範囲が家全体でなかった事もあり、サクッと終わり、これにはホッとしました。

私自身は猫たちと共に二階に残っていたのですが(施行中の階段以外に出口なし)
施行後は、すぐに歩けるようになったので全く問題なかったです。
猫がいっぱい居るという話も通っていたようで、配慮もして貰え、
こういう所は、ヘーベル経由ゆえの安心感がありました。


そしてご質問を頂いたのですが、ヘーベルハウスの床コーティングが高い出費だろう
…というのは私の想像であって、他社と比較したわけではありません
他社と比べて安いかも知れません(個人的には、あんまり考えられない…かな?と)
曖昧な書き方をしてすみませんでしたm(_ _ )m

価格に関しては、後日予定しているアメンバー記事内で触れるかもしれません。



というわけで、コーティング直後のレポ。




見た目の印象
直後の感想としては、若干…光沢が増したのかな?
と思ったら、一晩経ってコーティングは夢だったのかと思うくらい…。
元々、施行後に凄くテカテカしていたわけではないのですが、
半年以上過ごしてきた床と大差なくなったのでは…と思います。


ニオイ
施行中も、すぐ傍で見学していたので、ほんのちょっとだけワックス(?)臭はありました。
空気清浄機もそのニオイに反応してガーッと音を立てていました。
(でも窓など締め切って、クーラーの中で作業して貰う事が出来る程度)
空気清浄機のお陰なのか、施行後10分もしない内に私の鼻で感じられるニオイはほぼ無し。


触感+踏んだ感じ
施行後、「もう歩いて大丈夫です」と言われたので、
素手で触ってみた後、素足でチャレンジ。
その時は、若干「ニスの上?」みたいな感覚でしたが、
これも一晩で全く感じなくなりました。
滑り易さは勿論ありませんが、滑りにくくなっているか…も全く感じずあは・・・
歩いた感覚としての変化は、素足だと実感出来るほどではありません。
冬場、靴下(ニット靴下とか滑りやすいタイプなど特に)を履き始めたら変わるかも?
(これは冬になったらまたレビューし直すかも…覚えてますように)


猫たち
微妙な香りや踏んだ感触に違和感があれば敏感に反応するはずの猫たち。
施行中はそわそわ、直後は階段に寄り付きませでしたが、
その後あっという間に問題ない事を確認してくれたようです。
一晩経った今となっては一昨日以前との光景に違いはありません。
(踊場で寝ていたりします)


その後
先程、早速…ガクリ猫が踊場で水を零したのですが、すぐに拭き取って問題なし。
こういうものの耐久性は、すぐには分からないですよね…。
数ヶ月経ったり、何かトラブルがあった時(  ゚ ▽ ゚ ;)に、改めてレポします。

よく歩く場所ほど持続性は落ちるものだと思いますが、階段なのでどうかな…??
通路ではありますが、LDKよりは歩かないかな?と推測。
(階段に座り込んでボーっとしたりする事はあるんですが…)


傷のつき具合生活している中での感想など、
今後何か感じたときに、その都度ご報告します。


ただ…先輩ヘーベリアンからの情報だと、
やはり猫が抉るように残す爪傷までは防ぐのは難しいそうです。
…が、滑りにくくなった事で、猫のブレーキ効果が上がり、
「ブレーキターン傷」の回避には繋がるかな…と。

我が家の場合は入居してからの施行という事で、
前後の状況が分かるわけで…(たぶん)
やらないよりはマシになったのかな?(T▽T;)というのを確認するつもりです。

なってなかったらどうしてくれよう…orz


先日泣く泣く…

折角床板も交換したので!!(ノ◇≦。)

その辺はきっちりチェックするつもりです。



というわけで、近々例のアメンバー記事を更新させて頂きます。

それに伴い、本日をもちまして、ひとまず、もうさすがに増える事はないだろう
アメンバー登録申請受付を終了致しました。

ご申請くださった皆様、承認してくださった皆様、
有難うございました!嬉しい



それにしても…コーティング業者さん、お盆休みって無いのでしょうか?
特別に急いでくれたのかな…。

狭い範囲なのに、3人(4人?)も来て作業してくれました。
我が家としては凄く有り難かったです嬉しい

これでコーティングしてよかった!と思える日がくれば最高です。

頼むよ~~~っえぐえぐ。。。






いつも有難うございますラブ