床板を剥がしました。 | ネコハウス

ネコハウス

猫と一緒にヘーベルハウス(出張ブログ)

来ない来ないと思っていた夕立が、昨日きたーっ!
ざーっと強い雨が降ってくれて、ちょっと涼しい時間を過ごしました♪(´v`人)





そんな昨日、諸事情あって階段踊場の床板を交換しました。
そのために、午前中からH岡工務店のスタッフ2名様ご来訪☆
午後までかかって床板が新調されました!

ちなみにその理由は…以前書いた「傷」の問題ではありません…。
が、ちょうど傷だらけの部分をメインに交換できたので、良かったかな☆(^▽^;)



↑傷だらけの床


…傷以上の問題が起こった
って事なので、全然喜ばしい話ではないのですが…ガクリ




剥がしたトコロ。


何はともあれ、床が新しくなり、
これで改めて床のコーティングが出来ます!

フロアコーティングには外部依頼という道もありましたが、
我が家ではヘーベルハウスを通して依頼しました。

駄目元で相談したら、出来ますよ…って…!
先に言うてほしかった…。


この作業、支店によってはハウスメーカー(ヘーベル)では
請け負ってくれない場合もあるようなので、
個別に担当さんとの相談が必要かも知れません。
(支店によって違うケース、対応があるようです)

ヘーベルを通しての依頼となると…まあなんでもそうですが、
お得感は若干減りそう(´・ω・`)ですが、
トラブルや問題があった時にハウスメーカーを頼れる…その利点をとりました。

以前も書きましたが既に入居済みである事と、猫が居るという前提があるため、
何も知らない他社に依頼するよりは安心と考えています。

猫が施行現場を荒しに行くのはこちらで阻止しなければなりませんが!

改めて色々レポしていこうと思います!




…ところで、入居後の大掛かり(?)な工事の場合、
薬品の関係で換気などが必要となる場合があります。


今回我が家も、最初は冷房(エアコン)を使用していましたが、
途中から窓開け換気空気清浄機のフル稼働が必要でした。

私の乏しいボキャブラリーでは、「シンナー臭い」としか言いようがないのですが、
遠巻きに見ていた私ですらそう思ったので、
間近で作業しているスタッフさんたちも辛かったのでは無いかと…。
(慣れっこなのでしょうか…?←窓を開けていないことが心配でした…)

夏の暑いさなかで作業されるスタッフさんは大変だと思いますが、
施主側も状況に応じて対策していく必要があると思いました。



薬品臭が苦手な方は、最初から別室、
或いは外に非難されている方が良いかも知れません。
私は工事現場、チラチラ見守るために同席しました。

昼間にクーラーをつけるなんて滅多にないのでその部屋に居たかった(笑)
というのもありますが…「ソレ、ちょっとやらせてください」って言うのと、
邪魔になる撮影(音とかフラッシュ)は控えました。
 






いつも有難うございますラブ