ようこそ いらっしゃいました!

 

でかい母ちゃん・えまが書いています

 

体重90kgあります

男子2人(4歳・2歳)を子育て中

時短勤務ワーママ→産休はいりました

第三子妊娠中 6月出産予定(9ヵ月)

 

 

 

 新生児の服を水通しするのは

世界一幸せなお洗濯なんだとか。



臨月目前にして、やっと、

新生児の服の準備を始めました。

 

 

今回のお産は6月なので、

産後暑くなっていきます。



長男と次男は冬に産んだので、服が長袖ばかり。

半袖とか薄手の新生児服を持っていない!

でも、今から新生児のために服は買うつもりもない!


というわけで、義妹に借りました!

ありかとう〜!



肌着とかは、長男次男に使ったものを再利用、

服は、借りたもので準備しています!

何も買わずになんとかしたい!




というわけで、水通し、、、

ついでに、長男次男の衣替えもしちゃおう、

ついでに、お産用の産褥パンツも洗ってこう、


水通しというより、普通の洗濯になりました(笑)



第一子のときは、洗剤は赤ちゃん用を買ってきたし、

赤ちゃんのものだけ洗濯まわしてたな〜と

懐かしくなりました。

当時の私もがんばってたな〜







我が家は基本室内干しなので、

お天道様にもあててません(笑)



教科書通りの水通しじゃないけど、

これでいいのさ〜〜〜



ちょっとだけ新生児育児の準備が進んで嬉しい。

入院準備もしなくちゃな〜



 

妊娠後期からのタンクトップは、断トツこれがおすすめ!

おでぶ妊婦にもサイズがあるよ!

産後ももちろん授乳ブラタンクトップとして大活躍~*