続・『君は夕焼けを見たか』―作詞・阪田寛夫さんの「解釈」は? | Nコンブログ【NHK全国学校音楽コンクール合唱ファンブログ】

続・『君は夕焼けを見たか』―作詞・阪田寛夫さんの「解釈」は?

昭和59年度NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲A
君は夕焼けを見たか
作詞:阪田寛夫、作曲:黒澤吉徳







「君は夕焼けを見たか」
作詞の阪田寛夫さんのコメントがあったので、
要約してご紹介します。

ちなみにこの解釈は阪田さんが
一合唱団員になったつもりでの解釈で、
人それぞれ解釈が違っても良いのだそうです。

ちなみに当時はの「教育音楽」は
出場校の先生方のその年の課題曲についての
座談会記事があったのですが、
「見よ 見よ」の部分の勇ましい感じは、
女声に不利ではないのか、
という意見も出されていました。
(結局、その年は高崎女子が優勝でした。)


君は夕焼けを見たか
野の涯までも染めつくす
穂麦の色のかなしみを見たか

夕焼けは赤いというが、
穂麦色は色彩としては金茶に近い。

それはまた「かなしみ」だとも言っている。

だから普通の夕焼けの体験ではない。


耳をすますと歌が
別れの歌がきこえてくる
うたっているのは誰であろう

その穂麦色の天地の中に立っていると、
別れの歌が聞こえてきた。

子供の頃は夕焼け空を
あるがままに受け止めていた。

この歌詞の「かなしみ」や「別れの歌」は
ただそういうことだけではない。


夕日にむかいさかのぼれば
あどけない日々のかなたへ
雲は君らを迎え入れ
黙って天をさすだろう

夕陽に向かってさかのぼるような、
自分の立っている地球ごと
まるで傾いていくような
不思議な思いに駆られていると・・・

子供である自分と訣別して、
違う世界に入りかけている。


君は夕焼けを見たか
大きなものが傾いて
おわりの焔をもやすのを見たか

じゃあ、ただ「大人」になることだけなのか?

もう一度夕焼けを見ると・・・
大きなものが傾いて、
まるでこの世の終わりを告げるように、
おわりの焔を燃やしている。


これが君らの別れ
君自身とのわかれのとき
うたっているのは君のこころ

おわりの焔に向かい合っているのは、
世界中にたった一人、自分だけ。

このままでは、何でも自分が自分中心で、
自分は自分の意思で生きているんだと思ったり、
世界は自分のためにあると思ってしまう。

どうやらそうはいかないらしい。

生きているというよりは、
世界によって生かされている気持ちに
生まれて初めて心底打たれる日。

これまでの自分自身との別れのときを、
誰もが人生のどこかで持っている。


見よ 燃える空
あの空に映るのは
人の世の苦しみ、争い
そして愛―

その後見えて来るのは・・・
「人の世の苦しみ、争い」への悼みと
それらを和らげる「愛」への共感ではないか?


【参考文献】
「教育音楽」中・高版 1984年



ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム