【8月19日横浜Umiのいえで開催したの誕生学関連のブログ記事】
■自分の生命の大切さを感じてほしい|誕生学~おやこで聴くいのちの話~
■母として男の子のカラダについて意見交換ができて良かった|母のための男の子カラダ教室
■誕生学裏話・・・「今」があるのは子どもたちに学ばせてもらっているから

先日、誕生学に参加された4歳のはなちゃんのご様子をママのSさんよりご報告いただきました。
おはようございます。
昨日、誕生学でお世話になりました。
帰宅早々、娘の面白い反応がありました。
四歳の娘には、
昨日の講座、ちょっと難しかったかな、
少しあきていた様子もあったしと思っていたのですが、
家に着いて玄関に入った途端に、
「へそ、へそ、へそ、へそへそー」
とぶつぶつ唱えながら、
真っ先にへその緒のあるクローゼットへ。
家族全員分のへその緒の入れ物を並べて中身を確認。
そして、
夜には夫にも見せながら、
二歳の妹にへその緒講座開催。
「へその緒はね、生まれた赤ちゃんについてるのよ。繋がっているの。」
私が、「誰と繋がっているの?」
と聞くと、
にっこり笑って
「お母さんと!」
もう100点です!
学んだことちゃんと理解してる。
自分のへその緒を見て感じてる。
「わからなーい」という返事が怖くて、
「今日のお勉強どうだった?」と聞けなかった私ですが、
こちらから何も言わなくても子どもは感じたことを表現するものですね。
それも時間が経ってから。
先生が昨日おっしゃっていたことがまさにその通りで、思わずくすっとしてしまいました。
またこの後も何か出てくるかな。
何か面白い反応があったらメールさせていただきますね。
またUmiのいえにお邪魔する日を楽しみにしています。
Sさんより
昨日、誕生学でお世話になりました。
帰宅早々、娘の面白い反応がありました。
四歳の娘には、
昨日の講座、ちょっと難しかったかな、
少しあきていた様子もあったしと思っていたのですが、
家に着いて玄関に入った途端に、
「へそ、へそ、へそ、へそへそー」
とぶつぶつ唱えながら、
真っ先にへその緒のあるクローゼットへ。
家族全員分のへその緒の入れ物を並べて中身を確認。
そして、
夜には夫にも見せながら、
二歳の妹にへその緒講座開催。

私が、「誰と繋がっているの?」
と聞くと、
にっこり笑って

もう100点です!
学んだことちゃんと理解してる。
自分のへその緒を見て感じてる。
「わからなーい」という返事が怖くて、
「今日のお勉強どうだった?」と聞けなかった私ですが、
こちらから何も言わなくても子どもは感じたことを表現するものですね。
それも時間が経ってから。
先生が昨日おっしゃっていたことがまさにその通りで、思わずくすっとしてしまいました。
またこの後も何か出てくるかな。
何か面白い反応があったらメールさせていただきますね。
またUmiのいえにお邪魔する日を楽しみにしています。
Sさんより
ありがとうございます

親が無理強いして聴くことないんだな~って気づいてくれたSさんも100点ですよ~

今日話を聴いたからといっても、その時すぐに感想が出てくる子もいれば、はなちゃんのように帰ってからお話したり、3日後にポロっと話をする子もいる、はたまた三ヶ月後に急に思いついたり…なんてことは普通のこと
感じたことを表現するということが難しい子もいていい

言葉じゃなくて、赤ちゃんを今まで以上に気にしたりなんて行動に出てくる子もいるかもしれませんね。
その子それぞれの個性をたいせつにしたいですね