アーユルヴェーダお手当せアピスト千葉しのぶです。
今日は1月に開催する素敵なイベントについての打ち合わせがありました^^
食と美と癒し、自分を知るイベントです。
12月上旬には告知ができると思います♪お楽しみに♪♪
さて、本日11月26日は
『いい風呂』の日
なのだそうです。
(ペンの日でもあり、大好きな嵐さんのリーダー大野智クンの誕生日でもあります


皆さま普段どんなバスタイムをお過ごしでしょうか?
私はお風呂の蓋を自分の身体ぎりぎりまで閉めて、首だけ出した状態で本を読み、ほんのり発汗させるのがストレス発散です。
たまに「せせらぎの音」をバックミュージックにかけたり、浴室を暗くして星を投影したりなんてことをして楽しむことも♪
アーユルヴェーダのオススメは、入浴前のオイルマッサージ。
オイルを塗って入浴することで、体が芯から温まり、湯ざめもしにくいのです。
これからの季節は、それが風邪の予防にもつながりますよ。
さらに、鼻づまりの時には、入浴前に鼻の穴の粘膜にオイルをスポイトで一滴垂らすと効果的♪
鼻水が気持ち良くでてきます^^
皆さまご存じのところで、
○血行が良くなる
○リラックス効果がある
と言う効果があるので、寝る前のバスタイムは、質のいい眠りに繋がります。
そして、あまり知られていないところで…
筋力アップ

という効果もあるのです。
湯船の中でのストレッチは浮力があって関節への負担も減らすことができます。
おっぱい体操もお風呂でオススメする体操の一つです♪
女性なら誰でも気軽にできる、おっぱい体操やってみませんか?
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。