申年になって、

 3週間。。


 こちらのお店へ再訪しましたおさるさん




 LA CHAMBRE 幟町茶寮 広島市中区幟町12-17

 前回訪問記事→広島のレストラン 幟町茶寮  ひつじ



 夏の時は、京都のCAFEのエントランス、

 みたいだ、と、書きましたが、

 冬は、隠れ宿にでも来た様な気分に・・


 靴を脱いで上がります。

 それで足裏が凍る程寒いか、

 と、聞かれれば、

 そんな寒くはない、と、お答えします^^

 

 

 

 


 付出し : 獺祭の酒粕クリーム


 おぉ~ 獺祭(だっさい)・・

 密かに楽しみだったので、

 期待を裏切らない上品さ^^





 冷前菜 : 低温調理したサーモンのサラダ


 黒いのは竹炭パウダー

 白いのはカリフラワーのムース

 素材の味を味わうかんじでした。

 画像では野菜に隠れておりますが、

 サーモンの瑞々しくほどけるかんじが、

 美味しかったです。





 蛙、かわいい(?)・・ 


 が、投げ飛ばされているのは・・

 まさか、

 兎さま?!


 そんな兎さまの蓋を外すと。。



 


 

 温前菜 : 蓮根餅のお雑煮 柚子風味


 私は広島県出身・在住で、

 広島地方のお雑煮しか食べたことがないので、

 他所のお雑煮には、興味津々なワケです。


 蓮根を練って固めて・・

 ふわっとしてねちょーっとしている餅を、

 想像していたのですが、

 揚げられたのかな?

 箸ではほぐれない硬さが意外でした^^


 柚子風味の汁は、

 我が家の雑煮にはない風味で、美味しかったです。





 スープ : 白菜のスープ


 私、やっぱり、

 こちらのスープ、

 好きです^^



 メインは、

 魚 か 肉 料理を、

 選べるコースにしていました。




 魚料理 : ひらめのポワレ 牡蠣醤油


 ひらめの下にあって見えない根菜ですが、

 黒だいこん、という、

 フランス原産の珍しいのが隠れていました。


 向かいの方におしえて頂いたのですが、

 聞かなかったら、

 味の薄いビーツか何かだと、

 私は思ったことでしょう。

 (と言うか、思っていた(笑))

 

 肉料理は、牛ロースのグリルステーキ一切れ






 お食事 : 土鍋で炊いた 上瀬野産ヒノヒカリ

 赤出汁 香の物 昆布の佃煮


 私都合で、味噌汁の中の玉子豆腐は、

 抜いて頂いております^^;


 ごはんの甘さが際立っていました。





 デザート : みかんのグラニテとムースリーヌ


 これは美味しい、ほんとに美味しい。

 シナモンの重い風味を感じるフレークの下に、

 みかん、の、グラニテさんがあっさりと。


 冷凍みかんが砕けたみたいなものを想像していたので、

 このルックスにもやられました。


 さて、最後は、

 この雰囲気の中で。。

 小菓子 : コーヒー 又は ハーブティー

 



 私たちはコーヒーをコーヒー

 濃い、しっかりとした味でした。


 ごちそうさまでした^^ 



 LA CHAMBRE 幟町茶寮 広島市中区幟町12-17

 日曜日 定休

 11:30~15:00 (LO 13:30)

 18:00~22:00 (LO 20:00)


 

 実は、カメラを修理に出すことになりまして、

 急きょ、広島へ向かうことに・・

 急なお誘いだったのに、

 (でも、ナユミマさん、わりと多いですよね(苦笑))


 おつきあいくださった、

 この日の同行者さま、

 ありがとうございました^^


 というワケで、この記事以降、

 しばらく、簡易カメラでの写真がつづきます~

 撮ってる人は一緒なので、

 構図とかセンスは変わらないので大差はないかも・・

 あはは、あは・・