呉ランチ130番台の大台に乗る、

 夏でございますキラキラ


 昨年の夏に、

 99100101 ~・・と、豪華ランチをしまして、

 (数字クリックでその回の記事に飛べますlink*


 それを最後に、

 0のつく時に記念みたいなランチは止める、

 宣言をしたのですが、

 あれから・・30件(軒)30


 多いのか、少ないのか、わかりませんが、

 そんな記念に、

 ちょっと豪華めのランチに行くことにしました。


 呉!くれ!もっと クレェ~!・・・  の simajinさんに、

 今年も立ち合って頂いております^^



 呉駅前通り


 ちょっと街外れにあるホテルに行くので、

 ここから発着する

 シャトルバスに送迎してもらうことにしましたバス

 うん、豪華。


 あ、呉ランチの掟は、「中心部から歩いてゆける」ですが、

 歩いてゆける距離に、シャトルバスで行くのはOKです。

 (そ、そうか・・)

 

 車で約5分・・DASH!


 ホテルの外観画像はすっ飛ばし(撮ってないので)、

 ロビーです。

 


 2階にある和食料理店へ行くので、

 そのまま、見えている階段を登ればいいそうです。

 私ゃ、EVを探しましたよ・・(笑)

 

 徒歩で数段・・走る人



 呉濤【ごとう】 クレイトンベイホテル内2階
 

 クレイトンでは、1階のレストラン、カフェスペース と、

 披露宴なんかで訪れたことはありますが、

 2階の和食屋と、上階のフレンチ店は未踏でした。

 

 こちらの和食のお店の中は・・程々に仕切ってあって、いいかんじ。


 


 予約の電話をしたら、

 テーブルか掘りごたつの席しか空いていない、と、言われました。

 テーブルは何か狭そうだったので、

 (実際に訪れて見ると、間隔が開いているので、

  そんなに窮屈そうではありませんでしたが)

 掘りごたつ席にしてみました。

 

 予約の電話の時に、

 MENUは何の予定か聞かれるので、

 日替わり・・と、申し伝えましたところ、

 

 食材高騰の為 料金が改定されております

 とのこと。

 知らずに行ってたら、ちょっとショックだったかも・・

 予約しておいてよかったですよ。

 

 平日でしたが、ホテルは何気に混むので、

 予約はおススメしておきます^^

 


 こちらは、お値段据え置き(当たり前か)カレー


 いま(2016年3月末迄)しか、食べれない、

 呉海自カレーです。

 こちらのお店では、補給艦とわだ の、

 カレーが食べられます。

 


 呉海自カレー (補給艦とわだ) 

 実は、呉海自カレー22軒の説明が載ったパンフレットで、

 私がいちばん、美味しそうに感じたのが、

 この、とわだカレーでした。


 「桃とリンゴのすりおろしピューレが入っているのが一番の特徴。

  スパイシーかつ甘味とコクのあるカレーです」

 ~パンフより抜粋~


 桃とリンゴの風味がする、と、想像する人

 (それは私) は、

 ちょっと思ったのと違う味かもしれませんもも


 某大手食品メーカーのカレーに、

 りんごとはちみつの味を確かに感じられる人は、

 大丈夫かも・・りんご


 

 価格が高騰した 呉濤御膳 

 メイン(らしきもの)が・・ない。

 

 日替わり、と、最初、表記しましたが、

 これだけのものがセットされている御膳、と、

 解釈した方が良さそうですね。


 召し上がられた方は、これらをおかずに・・

 

 クレイトンマークマリン入り グラス

 画像は、私がおすそわけ頂いた分なので、ちょっとだけ・・

 斜めっている様に見えますが、背景との錯覚です。

 (いや、斜めっているかな・・)


 


 こちらのデザートは、

 御膳、カレー、両方共についていました。

 独特の食感のフルーツ入りでした。 

 パパイヤかな?*

 あとで聞こうと思っていたのに、

 呉海自カレーのシールラリーのシールをもらってたら、

 すっかり忘れてしまっていました^^;


 シールはそのままSさんへ・・

 Sさん、なくされてなければいいのですが・・

 (ほろ酔いになってらしたのでw)



 豪華ランチ・・と、言いますか、

 ホテルでちょっとゆっくりお昼を食べてみた・・

 といったかんじになりましたが、

 初夏の候の一席として、

 涼やかな情緒の中で過ごせたと思います。

 simajinさん、ご多忙のところ、

 本日も(も)、ありがとうございました^^

 


 このあと、蒸し返す中、鉄のくじらへ・・くじら