ある用事の帰り、

 ちょっと肉体疲労時の栄養補給もかねて、

 広島駅ビル2階にあります、

 こちらのお店に酔って・・

 寄ってきました^^



 立ち飲み・お食事処 とくとく


 こちらのお店・・と、店名も出ていない画像を使うのはどうか?*

 ですが、この写っているカツを、見る人が見れば、

 「あぁ、とくとくのレバかつね」 と、すぐわかる、よくわかるので・・

 冒頭画像に選んでみましたてへぺろ

 

 では、まづ、

 今日一日。ご一緒頂いた、

 ゆっちさんと、の、


  乾杯~ 乾杯

 実際は、こぼれ升(ます)・・と、あります様に、

 溢れるギリギリにワインが注がれております ので、

 升(ます)ごと持って、寄せただけ・・

 が、

 すでに、升(ます)の中でこぼれてしまっているので、

 グラスを持つたびにワインが滴り落ちて、

 この時、履いていたスカートが、吸っていくのでした。(涙目)


 というワケで、どっちがゆっちさんので、どっちがナユミマのか・・という答えは、

 左がゆっちさんのハイボール、右がナユミマのワインということで^^


 

 お店の公式サイト→ から、MENUが見れます、

 が、

 おぼろげでもいいから、手っ取り早く見たい、という方は、

 おぼろげな画像をどうぞ、

 とくとくと・・とっくりと、ご覧くださいませ。




 
 う~ん、おぼろMAXmoon

 (画像がぼんやりしているのは)この日、簡易用のカメラしか持っていなかったので。。

 しかし、いまは、スマホの方が、はるかにキレイに写せますね。

 センス次第では、一眼レフを越えるんじゃないか?*

 という様な話を、朝にゆっちさんとしていたところです。カメラ談議(笑)


 まぁ、以上の様なMENUから・・

 あ、いや、MENUを見ないでも、決めていたのが・・


 レバかつ

 レバーカツ、です。

 私、貧血持ちなので、以前、これを食べにきたことがありまして、

 その時の話はブログに載せてなかったので、今回、初掲載です☆

 画像だと、ただの薄っぺらいカツに見えて、

 ちょっといま、ホントに呆然としかけた(苦笑)んです が、

 ソースが全体に滲み渡っていて、それでいて端の方はサクサクで、

 真ん中あたりはレバーの厚みを感じ、やわらかくて、

 とにかく美味しいです。


 ゆっちさん、レバー、実は苦手らしかったのですが・・

 あとでまさかの1本追加!*(笑)


 そしてナユミマ、レバー苦手な方がいるにも関わらず、


 レバーパテ を 注文する マイペースさ。。

 

 しかし、鉄分ガッツリ補給しないと、ですね!*

 でも、このクラッカーが塩味強くて、

 レバーの臭味は感じられなかったか、と。


 広島沿岸部といえば・・小鰯

 足が早いので、県外には殆ど出回らない=広島沿岸部名物、なんて、

 最近迄、知らなかった・・という様な話をしながら。

 

 ちょっと、肉体疲労しているので、

 汁物が欲しくなりました・・

 いろいろある麺類の中、選びましたのがこちら・・


 ラーラー麺

 

 とんこつ(多分)ラーメン の、半分にラー油 という、

 そんなラーメンです。

 ラー油自体は辛くなくて、むしろ、ガーリックチップのが苦辛い・・という。

 味をうまく融合させて食べてね❤

 疲れた体に、汁が染みました・・ホントに染みました・・


 これで、シメになっていそうですが、



 最後 とんぺい焼き

 ゆっちさんがネギ苦手、ということで、

 中央部分ネギを回収させて頂きました。

 今後、ナユミマ・オブ・ネギ・回収マシーン と、お呼びください。

 多分、ふり向かないけど。

 

 肉体疲労時の栄養補給・・が、あくまでの目的で、

 しかし、ひとりでこそこそ行くところでしたが、

 ゆっちさんに、おつきあい頂けましたおかげ❤で、

 いろんなMENUを食べることができました。

 ゆっちさん、ありがとうございました(^O^)/ 


 あ、そうそう、記事のタイトルが、

 広島の立ち呑み居酒屋・・と、なっております のは、

 一見、立ち呑みのお店みたいなのですが、

 椅子がちゃんとあるので・・ チェア


 ほらね~ 椅子がちゃんとアルンデスヨ~

 立ち飲み・お食事処 とくとく 

 広島駅ビル2階 エスカレーター前

 10:00~22:30LO