先月末、90軒目の大台キラキラに、載せることができました、

 この呉ランチシリーズ・・


 初期の頃の方なんて、

 読まれることもないんだろうなぁ・・と、思いまして、

 ふと、気が向いたのと、

 90回目を迎えたばかりなので、

 ちょっと、ふり返ってみたいと思います。


 そんなことはいいから、

 というお声もあるかもですけど、

 ないかもしれないので、つづけます。

 (強引・・くま


 記念すべき1回目のお店は・・


 さて、何処でしたでしょう?*


 ヒントは、現在は広島市へ移転した為、

 伝説となりそうな(?)、ジャージャー麺などがあるお店です。

 因みにナユミマは、移転先迄、しつこく追いかけてゆき(怖)、

 お腹に収めております。(その模様は→

 1回目→呉ランチ①


 そして、


 2回目→呉ランチ②

 3回目→呉ランチ③


 ・・なんと、初期3軒中、1軒しか、

 お店が残っておりません。

 (2014年4月現在)


 が、なんということでしょう。


 2015年、呉ランチ①のお店は、

 呉のれんが通りに帰ってきました。

 (2016年5月追記)




 それから、

 本日、食べましたものは・・



 ○○ですっ o(^▽^)o 

 と、センターに入る書き方も・・

 

 驚いたことに、

 第1回目から、やっておりました・・


 あとで、他の方とカブるからしまった・・

 と、気づいてから、

 いまでも、やめておけばよかった・・

 と、思い続けております。


 

 呉ランチシリーズを始めたきっかけは、

 世界(雑に)一周旅行を終え、

 次なるステップの為、資格免許を取るべく、

 職業訓練校へ通うことにしたので、

 週一でランチに行くことにした・・というものでした。


 何にせよ当初は、

 「こんな外食に行きましたよ」という、

 日記の要素が強いので、

 (いまも、個人の日記の一(いち)カテゴリーですが・・)

 読み返していても思い出が甦ってくるかんじです。

 暮らしぶりにも呑気さがありましたし・・


 自分は、しばらくは地元で暮らしながら、

 地域貢献できる様な仕事に就きたい・・と、

 まだ何者でもないことにふらつきながらも、

 その分、体は軽かったです。


 そう、⑳くらい迄は・・

 →呉ランチ⑳  


 21 以降は、

 ○数字文字が存在しない為、表記をどうしよう・・ と、思った末、

 ⑳①・・と、していくことにしました。

 (その後、31・・③① と 表記に)


 この辺りで、

 地元・呉での就職に失敗☆

 心に影を刻みます。

  

 ショックで、飯が喉を通らなくなったせいで・・

 ではなく、

 別の資格を取りに、

 広島方面へ赴くことになりました。

 (我ながら、別の鞍を探しに行く行動は早いくま


 その為、その年の3月は、

 呉の地に殆ど寄りつくことがなく、

 何の因果か、

 3月は呉ランチに行かない・・という状況が、

 本当に、偶然なんですけどどういうワケか、

 3年つづきました。


 2014年 3月 に、ようやく初めて、

 3月に呉ランチに、行くことができています。

 その筈ですよ。

 知らなかったですよね?

 知らなくてもよろし。(そりゃそうだ)


 いまはここ迄です☆