Pain dou dou  呉市本通6-5-22


 休山トンネルの呉側入口近くのパン屋さんですパン
 よく(車で)通りがかりはするのですが、

 なかなか・・行けずにいて、ずっと気になっていました。



 呉の中心部から歩いて15分くらい・・結構、かかりますね。

 (かかりました)

 もっとも、私はふつうよりは歩くの遅い方です。

 赤信号も、急いでない限りは停まりますし。


 さて、初訪問です☆

 店内が広いので、正直、外観から見た時に、

 あんまり品数がない様に見えていました。

 が、いざ、入って見ますと・・

 わぁ、結構、種類あるんですね・・ と、静かにワクワクが湧き上がってきました^^


 


 「これを買うので、写真を撮らせてください」 と、

 お願いしております^^


 手前は、「みるきー」という甘い系のパン。

 ちょっとはみ出したクリーム・・

 白いホイップみたいなクリームで、私は好きで、美味しかったです^^

 


 奥の、オニオンブレッド 半切サイズ


 私はこの手の、生地に具材がねじ込まれた(?)惣菜パンが大好き!!*なので、

 懐かしさもあって、飛びついてしまいました・・

 のちの調べで、人気があるパンだったみたいだと知り、

 あまのじゃくな私はクゥ~ッと思い、

 そんなこと知らないで買ったんだからね、

 昔からこういうパンが好きだったんだからね!!*と、

 強く言いたい気持ちです。

 えぇ、美味しゅうございました^^


 一方、こちらの・・


 あらっ、片耳がないっ、どうしたの!?*

 近づいてよくよく見ると、ありました・・フーッ

 この手のパンは、買って帰ったあとで崩れている恐れが大なので、

 なかなか買えずにいます・・

 自分用じゃなくて、誰かの子供ちゃんにあげる用に買うにしても・・なかなか・・

 ショックでトラウマになってしまうんじゃないか・・という恐れが大なのです。

 うちの子はそんなことまったく気にしないというお母さんは、

 今度、私に会ったら、その様にお伝えください。


 別の日に持ち帰った食パン&くるみパンですパン


 黄色いナイロン袋がこのお店の袋


 山型食パンはあんまり普段は選ばないのですが、

 先日伺った時、試食を頂いて、

 「焼いたら、表面サクッで中はふんわりするパン・・」 と、聞いたので、

 焼いてみたらどうなるかを試してみたくて、買ってみました。



 6枚切・・という薄さも手伝ってか、軽く食べれるトーストになりました。

 この時は甘い系の気分だったので、シナモンシュガーをかけたところ、

 軽いおやつ感覚で美味しく食べられました^^


 くるみパンも、そのまま食べたあと、軽く焼いてみました。

 理想は、そのままでも美味しいパン・・ですが、

 (私にとって、レーズンとかくるみは保存食のイメージなので、

  そのまま、何処でも食べられる美味しさだと理想的・・なんです)

 軽く焼いた方が美味しかったですDASH!

 

 もっといろいろ買ってみて、

 品評会(笑)みたいな記事にしてもいいのですが・・

 読まれる方もしんどいだろうな、と、思い、

 今回は、このくらいにさせて頂こうと思いますくま


 Pain dou dou  呉市本通6-5-22 

 火曜日定休 8:00~19:00


 歩いて行ったので、車の場合、駐車場とかどうしていいかのかわかりません冷や汗
 バスなら、本通6丁目バス停からすぐです。

 呉の中心部は平坦なので、歩きでも自転車でも楽だとは思います。