夏の日の夕暮れ時に・・


ナユミマ 三十日(みそか)日記

 陽気なお店でピッツアなんか食べて、ほろ酔い気分になって、

 真昼の名残と群青のはじまりを肌と色で感じながら、歩いて帰る・・なんてのが夢でした♪

 まぁ、酒飲んだら、車は運転できませんからね。


 それはなんとなーく、宮崎アニメの舞台の様な、海が見える町でのイメージでしたが、

 本日は、山の中のピッツアリアへ。



ナユミマ 三十日(みそか)日記


 PIZZA NALIPO(ナリポ) 呉市焼山西3-4-10 【2017・1月移転】


 こちらへは、2年程前に、一度伺ったことがあります。

 以前の記事Link


 その時は昼間に訪れました が、

 今日は夜です。

 夜ですと、こんな雰囲気・・


ナユミマ 三十日(みそか)日記

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記

 MENUがいっぱい過ぎて、しかもカタカナに弱い私はふた苦労(ホントにそんなかんじ)

 が、いっぱいある中から、

 飲み物はこちらを・・

ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記

 イタリア生まれのノンアルコールカクテルソーダ。

 こう見えて、人工着色料は使われてません!ピンクグラ・・て、私は着色料に関しては気にしない方ですが。(笑)

 しかし、赤い。

 味はですねー んふー 高麗人参の味がする炭酸ってかんじかなーと思って、

 裏の原材料を見ましたら・・

 あとは想像にお任せしますー

 カクテルとかノンアルコールと言うので大人の響きですが・・ まぁ、大人のドリンクってかんじですかね^^

 ずっと興味はあったので、飲めて満足しました。

 ホントの大人の方は、ふつうのワインとか嗜まれた方がよろしいかも・・



 ピッツアは、ハーフ&ハーフ に。


ナユミマ 三十日(みそか)日記

 淋しくおひとりできているので、全部同じ味だときっと飽きる・・

 あと、画像では切れていますが、「食べきりサイズ」というのがあるので、それを選択。

 まぁ、当然の防護策です。(笑)

 

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 ビアンカプロシュート モッツアレラ・生ハム・ルッコラ・ミニトマト

 それと、

 マリナーラ にんにく・オレガノ・バジル・トマトソース

 のハーフにしました。

 
ナユミマ 三十日(みそか)日記  他にもっと安価なMENUも

 ございます↑^^


 平日限定ディナーTIMEは、+400円でサラダ&ドリンクとか、+450円でデザート&ドリンクSetとか

 あるみたいです。

 ドリンクは、ふつうの、コーヒーとか、ソフトドリンクです。


 実は、水牛のモッツアレラが食べてみたかったんですが・・1890円ですか。

 昼間はもっとお得に食べられるみたいですけど・・


 ピッツアじゃないものが食べたいという場合には、


ナユミマ 三十日(みそか)日記


 パスタもあります↑

 写ってないですけど、クリーム系もあります。パスタは食べたことないので、どんな風かはわかりません。。



ナユミマ 三十日(みそか)日記
                       こんな石窯で焼かれる、ナポリ仕込みのピッツア(撮影許可は取ってます)

 果たして、ピッツアの焼き上がり加減は・・



ナユミマ 三十日(みそか)日記
 

 奥の、野菜が載っている方がビアンカプロシュート


 ピッツア生地の上のサラダといったかんじ。ルッコラがフレッシュなかんじでウメー(というのが、素直な感想)!

 そのまま野菜だけつまんでも美味しかったです。行儀悪いんですけど、向かいに誰もいないので、いいや・・


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 逆にシンプル過ぎる程の、マリナーラ


 (先端、かじってて食べ途中ですみません。でも先端があるとだらーんとなって写真に撮れないです・・)

 チーズすら載らないこちらですが、にんにくが載っているので、その威力に期待しましたところ・・

 野菜サラダとハーフで食べる分に、いいアクセントになりまして、なかなかの効果。

 このハーフ&ハーフは、勝利した!と言ってもいいでしょう、自分に。



ナユミマ 三十日(みそか)日記
                                                  赤×赤=しかし赤いなー

 生地は薄い・・

 けど、パリパリではありません。クタッとしたかんじ。

 食べきりサイズをお願いしていますけど・・画像だと小さく見えるかもしれませんけど・・

 やっぱりですね、

 ひとりで食べきるには、飽きます。

 お持ち帰り(容器代+10円。輪ゴムとナイロン袋付きで気が利いていますが、セルフでお詰めくださいとのこと)

 しました。

 

 私・・イタリアンタイプのピザに求める要件に、

 (翌朝とか、)冷めてから食べても旨いというのがあります。


 正直、この条件にクリアしてなかったら・・ここ(店名を出しての紹介)に載せないつもりでした。

 えらそうにすみませんDASH!


 で、こうして載っているということは・・冷めてから食べても旨かったんですね。


 塩気がうまくまわって、生地がカチカチにならずにしっとりなってる。

 ・・焼き直しはしません。


 と、言いますのも、

 本場イタリアで食べたピッツアが本当に美味しくて美味しくて・・

 それでも食べきれない程、大きかったので、

 持ち帰りにして、翌日、飛行機の中で朝食として食べたんですけど、

 冷えててくったりしているのに、塩気がうまくまわってて、

 生地がしっとりしていてめちゃウマだったんですよー

 スイスアルプスの峰々を見下ろしながらの空の上で、激・感動したのを、いまもリアルに思い出せます・・

 
 それと同じ とか、

 そういう風に試して食べるのがお勧め とは、言いませんが、

 それに近い感動は与えてくださりました。

 冷めてからも旨い・・生地がちゃんとしているからかな、なんて、思っています。


 

 が、これだけの品数と話では、お店の話として弱いので・・

 もいちど、今度はランチにきましたカトラリー



ナユミマ 三十日(みそか)日記

 昼間だと、

 こんな雰囲気。。


ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記
 今度は窓際のソファ席へ。遅い時間だったので、おひとり様でもこんないいお席へ・・ミラクルキラキラ

 夜にもきてみたいと思わせるのも、わかる気がする、

 イタリア~の南地方の雰囲気です。


 さて、平日限定のランチMENUです↓


 ナユミマ 三十日(みそか)日記  MENU撮るの下手(ほんと)


 夜に行った時、高いので注文できなかった、水牛のモッツアレラチーズのピッツアにしました。


 ランチだと、Setになって値段もお得!ピンクグラ

 

 サラダ前菜・・

 が、本来はつくのですが、この時は売切れたそうで、「スモークサーモンor生ハム」のサラダに・・

 

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 私はあんまり、ごちゃごちゃ盛り合わせたものより、こういう2~3品しか載ってないものの方が好きなのと、

 スモークサーモンが美味しかったので、むしろ、こっちがありがたかったですはーと

 そして何より、野菜がフレッシュ。

 ルッコラの香りと味はしっかりだし、生で食べても甘い、色とりどりの野菜が嬉しい。
 

 それから・・ ピッツアが焼き上がる迄、しばらく待って・・

 出てきたのは、 


ナユミマ 三十日(みそか)日記

 この向かいの席に、誰もいないことが心底悔やまれる様な、でっかいピッツアでした。


 あはは、あはははは・・

 この夏、誰を誘っても、断られつづけたピッツア(のお店)・・

 こうなったら、ひとりでも!!*と、一念発起してやってきたワケなんですが・・・ 大きいよ・・

 

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 水牛のモッツアレラ・ブッファラです。


 うま、うま~(原材料は牛(の乳)ですが・・)

 ふつうのモッツアレラより、やっぱり、しっかりしていてマイルドと言うか・・

 味のしない粘土の塊みたいなモッツアレラに、日頃から疑問を感じている人(私?)は、

 ちょっと奮発して、食べてみては如何でしょう~か?


 はーと


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記
 勿論、また、持ち帰りましたよねはーと

 そうそう、今日のは・・

 生地が、前の夜にきた時と、印象が違ってました。

 やっぱり、小麦粉の関係とかで、その日その時によって焼き上がりが違うみたいです。

 出来上がりにムラのあるお店・・という意味ではなくて、

 食材を使って、自然の力(火とか水とか空気とか)で作るものなのですから、

 その時によっての違いも、楽しめたらいいですよね。

 今日のは焼き立てが美味しくて、匂い迄美味しくて(笑)、

 前回のは翌日の方がしっとりして美味しくて・・


 別の種類のピッツア、まだ食べたことがないパスタなども、今度、食べてみたいです。



 PIZZA NALIPO(ナリポ)


 11:30~15:00(LO14:30) 

 18:00~21:30(土日は~22:00)

 火曜日 第3月曜 定休 ※月曜日はランチのみの営業


ナユミマ 三十日(みそか)日記

 呉市焼山西3-4-10 焼山新道路のトンネル抜けた先にある、商業施設の一角

              (或いは、逆方向からきた場合は新トンネルの手前)

              通りからは死角なのでお店が見えませんが、

              うどんの天霧等からまわりこんで見れば、間に挟まって存在されています(笑)w

 

 ※ 追記 ・・・でしたが呉市内移転されました 2017年1月追記


 昼間だともう、秋の気配。。


ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記