広島中区・土橋にある、 

 シナモン食堂 さんへいってきました。


ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記

ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記
水色×白の、かわいいお店です。

 存在は何となく知っていましたが・・街の中心部から、離れているんですよね。川を隔てた向こうというのは、

 気分的に遠い気がします。 

 が、そおんなに遠くないことにある時、気づき、気になる食べ物の存在を知ったので、行ってみることにしま

 した。(場所については文末に記載します)

 
 早速ですが、私が気になっていた食べ物というのが・・
ナユミマ 三十日(みそか)日記

ケークサレ さんです。
 ナユミマ 三十日(みそか)日記

 フランス語で「塩ケーキ」という意味らしいのですが・・本当に塩の味だけのケーキかなぁ・・?と、疑問でした。

 そんなしよっぱいだけの食べ物という気がしません。

 何故、そんなことを勝手に感じ取っているのかも謎です。

 ところでこの、ケークサレ、数量限定なんです。

 この日、お昼ギリギリの時間に訪問したので、まだ残っているか・・ドキドキでしたが、何とか注文することが

 できました。


ナユミマ 三十日(みそか)日記 果たして、ケークサレさんのお味は。。

 チーズの風味が香ばしく、生地はふんわりとほくほくしており、想像した美味しさの、更に右上を行く味でしたheart

 私がずっと、食べたかった食べ物は、これではなかったか!?と、思ってしまいました。

 美味しかった!!


 まず、最初に出てくるスープです。
 ナユミマ 三十日(みそか)日記 手作り感のある、やさしい味でした。

ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記
(左)・・レンズ豆とかぼちゃの煮たの・・香辛料が利いていて、中東を思い出す味でした。
そして、(右)・・野菜のドレッシングがとってもウマイ!!ので思わず
質問してしまいました・・「手作り」でした!

 ナユミマ 三十日(みそか)日記 付いてくるデザート
昔なつかしいカンジのアイスでした。もったりしているというか・・ 
底のクッキーみたいなものが美味しくて、
ここはお菓子類も評判がいいみたいなのですが、その片鱗を窺い知ることができました。

ナユミマ 三十日(みそか)日記 ・・に、更にドリンクも付いて、
 ケークサレプレート 980円(数量限定) です!!

 これだけSETで、美味しいケークサレも食べることができるので・・

 地上最強の980円ではないでしょうか!?と思ってしまいました。満足&満腹でした。(笑)



 別の日に再訪しました。

 今度、食べましたものは。。
ナユミマ 三十日(みそか)日記 手捏ねハンバーグプレート です!!

 こちらには、雑穀米と味噌汁が付いてきます。1050円

 米が・・そこらの和食屋より美味しく炊けてると感じました。完璧とか上手というより、「美味しく炊けてる」という

 ・・安心してパクパク食べれるごはんみたいなかんじです。

 味噌汁は・・白味噌かと思ったんですけど・・ちょっと、薄いかな。好みに依りますけど。

 サラダのドレッシングはやっぱり美味しかったです。このポテトのボリュームが・・すごいです(笑)。

 

ナユミマ 三十日(みそか)日記
肉汁はあんまり出ない、しっかりしたタイプのハンバーグでした。

 ・・実は、この記事作成をしている先々月位に、ホントに丁度、上の2MENUが掲載&紹介されている雑誌が

 発行されておりまして・・私はミーハー?寒い悩みました(何故)が・・

 私のハンバーグ好きは、最近始まったものではないので、別にいいやと思って載せることにします。

 それに、わかる方ならば、最後にはわかってくださる・・ 私がいかにハンバーグを愛しているかを・・

 (知らんけど)

 そうそう、私にしては珍しく、春先からずーっとチャイが飲みたかったので。。チャイ


ナユミマ 三十日(みそか)日記 オリジナルチャイ 550円インド人

 日頃飲まない私の感想が、

 どれ程の信頼性があるかは微妙ですが、これ、とっても美味しかったです。

 香辛料が効いているけど、まろやかで・・お砂糖を多目に入れて飲むと・・喉の調子が癒されそうで、体にも

 良さそうはーと・・でした。

 いま5月ですが、天気がいいと汗ばむ陽気なのですが、これはHOTで頂きたい。夏でも飲みたい。インドに

 行ってもこれ、飲みたい。・・だいぶ、気に入りました(笑)。


 ところで、他のMENUも、美味しそうなものがいろいろです。

 結構、品数があるんですね。。

 というワケで、2011年5月現在の、「お昼のMENU」を載せさせて頂きます。


ナユミマ 三十日(みそか)日記
ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記

 画像左クリックで拡大して見れます。

 後の自分が見る為&ご参考になれば・・と、載せさせて頂いているのですが・・

 MENUは結構、変わったり、

 特にCAFEは、時間によってMENUが異なってしまいますので、

 あくまで参考迄に・・ということで、お願いしますくまった・・


 定休日は基本・火曜日とされていますが、

 臨休がちょくちょく入るみたいなので、公式ブログ を、ご覧ください。

 (リンクの許可迄は頂いてないので、飛べません↑。


 では、恒例の「画像で見る」行き方を・・

 市電で行ったところの行き方です。

ナユミマ 三十日(みそか)日記 土橋電停を下車したら、サークルKサンクスの前を通過して・・
ナユミマ 三十日(みそか)日記 右に曲がって進みます。。

 因みに上の画像を写していたら、

 「百番目のサルというカレー屋さんカレーは何処ですか?」と聞かれました。

 ここからですと、このまま右へ、道路向こうに在ります。当たり前ですけど、開店時間迄シャッターが降りて

 いるので、ちょっとわかりにくいかも・・ この時も開店前でした。ここも人気店ですよね、行ったことあります。


 そんなことはさておき。

ナユミマ 三十日(みそか)日記
個人商店や民家アパートが立ち並ぶ、町中です。

 こんなところに、お洒落~なCAFEがあるんでしょうか・・?

 と、思うとか思わないとかはともかく、このまままっすぐ行けば・・
 ナユミマ 三十日(みそか)日記 こんな風に、佇んでいます。

 ところで、カフェと分類&紹介されているので、CAFEだと思ってきましたが・・

 再訪して感じたのは、ここは「食堂」なんだな・・と。地域に馴染んで、親しまれているのが、客層とか、遣り

 取りとかでわかります。

 カフェとして紹介するのは、もしかしたら変かな?と思って・・カフェ食堂はカフェなのか? ホントに調べて

 しまいました汗

 ちゃんとした境界線はありませんでしたが、「食堂」と分類してしまうと、やっぱり違和感が出るので・・

 CAFEカテゴリーにしちゃいました。

 でも、ここは「食堂」だと感じてます・・という話ですくまった・・

  

 ・・という話をしましたので、最後におまけ。


 「かもめ食堂」みたい・・と、よく言われているのを見かけるのですが・・

 私、映画を観てますが、そんな印象がないんですよね。。そこで・・

ナユミマ 三十日(みそか)日記 じゃーん

 実は・・パンフ、持っていました。


ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記

 ・・ようやく、納得致しました。確かに・・