【HairOil】 塗るだけ楽々うる艶ストレート完成 #VALANROSE | なやりずむ

なやりずむ

感覚に頼りきり,思考の言語化が疎かに

此処はバランスをとるための散文

宇宙といきもの,映画と海外ドラマ,音楽と旅

Organic/NaturalCosmetics,Aroma,YOGA

いろんな"好き"を好きなように書き散らかしています

Beyond the time.






本日2回目の更新も「ヘアケア製品」のご紹介です

だって「髪は女の命指ですもの!!って古いですか?

この表現の語源というか由来はそもそも何だろう?と思ったら、、、
やっぱりありました 「Yahoo!知恵袋」…笑→  
ちなみにwikiも読んでおきました 『大垂髪(おすべらかし)』 → 
Google先生ありがとう

というわけで最近(日に日に昭和女っぷりに磨きがかかってきてるな…)

と内心思っていましたが…どうやら昭和以前だったようです



関取並に立派な成長を遂げたため全くそうは見えないでしょうけれど

私はチビッコ時代バレエをやっていたのでいっつもお団子ひっつめ髪で

せっかくバージンさらさら艶々Hairだった頃に

おろす暇ないから風になびかせて楽しんだ記憶がない!という 笑

風にたなびくストレートロングヘアは憧れのまま

現在ミディアム~ショートにする機会が多いですが
(昔は腰まであった時期も しかし残念なことに既に傷んでいた)

今回はそんな乙女なら一度は夢見るであろうサラ艶ストレートヘアを

自宅に居ながら塗るだけで作ってくれるという

夢の様なオイルVALANROSE ヘアエッセンスオイル

株式会社B.VALANCEさんよりモニター機会のご縁を頂きました

ありがとうございます



楽天1位ですってよ奥さん 凄い人気者なんです


VALANROSE(バランローズ)ヘアエッセンスオイル 50ml
(洗い流さないヘアトリートメント)
1,850円(税抜)

メーカー名:B.VALANCE

ブランド名:VALANROSE

製品特徴:
ローズオイル・椿油・アルガンオイル等(ツヤ成分)、18種類の植物オイルを配合。しっとりなのにべとつかず、軽やかな質感で髪のまとまりをキープします。界面活性剤不使用 ノンアルコール パラベンフリー

via @cosme




 塗るだけでさらさらのストレートへ 

有名サロン等でもご指名使用されているというトリートメントオイル

このオイル、特にオススメなのは

 ■ さらさらストレートを目指す方
 ■ くせ毛の方
 ■ ボリュームが気になる方
 ■ 乾燥や傷みが気になる方


とのことで

私は現在ストレートロングではないけれど 上記全部当てはまる上に
繰り返してきたカラーダメージからくる「パサつき
加齢によるのか謎の「うねり」が出て
さらにはやっかいな「広がり
これらが特に気になっていたので

「自宅で簡単ストレート!」のキャッチコピーに吸い寄せられました

あと『塗って乾かすだけで香りも見た目も最高のモテ髪に』

っていうのもありました モテたい方必見です



 『塗るだけの縮毛補正オイル』のメカニズム 


1▶ パサつき防止・毛髪の水分保湿
 アルガンオイル、ツバキオイル、大豆オイル、オリーブオイル、ヒマワリオイル


2▶ ダメージ補修
 ホホバオイル、アボガドオイル、バオバブオイル、ローズヒップオイル、オリザノール



3▶ 仕上げの艶ストレートへ
 マカデミアオイル、スクワラン、シア脂、馬油


4▶ ニオイカット

 ティーツリーオイル、ニオイテンジクアオイ油、ローズオイル


VALANROSEに配合される最高級のローズオイルは国家機関でも
その品質を保証
ってすごいですよね
安心して香りを愉しめます



 テクスチャ&使用感 


50mlの小ぶりなボトルはポーチインも楽々


写真だと重さまでは伝わりませんがとても軽い!


ボトル裏 カーブがあるので表示読みづらいかな

気になる方用に全成分転記

シクロペンタシロキサン,ジメチコン,マカデミア種子油,カニナバラ果実油,スクワラン,ホホバ種子油,オリーブ果実油,ローズ油,アボカド油,ヒマワリ種子油,シア脂,オリザノール,アルガニアスピノサ核油,ティーツリー葉油,トウツバキ種子油,馬油,バオバブ種子油,ダイズ油,ラベンダー油,ローズマリー葉油,ニオイテンジクアオイ油,ニンジン根エキス,PPG-3カプリリルエーテル,トコフェロール,赤225,紫201,香料


平べったくて細い出し口です


らくちんプッシュ式


ポタ とろみテクスチャ オイル特有のぬるつきが手に残る感はあります

使用方法は洗髪後タオルドライしたら

まず毛先からなじませていきます


私はショートだけどかなり全体にカラーダメージあるので

1回に2プッシュ分使用してみました ロングの方はもっとかな?

でもつけすぎはどんなオイルでもベタつきますから

適量がわかるまで少しづつ試すのがいいですね

それにしてもまるで何かのお料理のようで美味しそう トマトジュレっぽいですね!

そしてバラの香りが出した瞬間からフワァァァっと漂います

私は子供の頃バラの香りがあまり好きではありませんでした

しかし今はお花大好き バラの香りもだいすき

なのでとてもうっとりと心地良くヘアケアできました

残り香 私はそんなに強く感じませんでしたが

フレグランスオイル的に使っている方も居るようですね



 before after 


こちらが謎のうねりとパサつきがひどく出ていたある日の毛先UPです



ひどいですね なんじゃこりゃ です

東京砂漠は厳しいです

埃と乾燥と…なんやかやと闘って帰宅するとコレですもの 泣けますね

バランローズさん助けてー


助けてくれました!(ちょっとUPだとアホ毛が映り込みますが許してください)


びっくりするほど香りがよく

びっくりするほどツルッツルの手触りになります

ちょうど超痛み系ロングヘアな妹(元BA)にお正月久々に会ったので

どうよコレどうよと使わせたら「うわまじスッゲーかお

と 相変わらずの口の悪さを披露してくれました

わたくしはそのようなお言葉遣いは致しませんことよ 

というわけで

お肌だけでなく

髪も艶々していると気分も上がり

そうすると女性は内から輝きキレイになると本気で思ってます

貴女にも

(髪型がいまいち決まらない チっNO!)と学校さぼったりした時代もありましたね?

それくらい気分を左右するのです

お肌も髪もお手入れしてその歳なりの

その時々のBESTな状態を作り出していきたいと思っています

そのお手伝いをしてくれてありがとうバランローズさん


最後にひとつお願いがあるのですが
もうこのウル艶ストレートな仕上がり感には
何ひとっつ文句なしの花丸花丸なのですが
せっかく無添加にこだわって界面活性剤、アルコール、パラベン、防腐剤
をフリーとしているのに何故着色だけされているのかしら?
真っ白なシーツにほんの一滴垂らしたウッカリ者 シミにしてしまいました
不器用ガサツ不注意な私が全面的に悪いのですが
色はなくてもよくないかしら?と思っています…是非!ご検討いただきたくんっ
どうぞよろしくお願い致しますうさ・ペコ



色がなくてもオイルはよくシミになりますので取り扱う際、良い子は注意しましょう

私は悪い子(子?)なのでシミだらけです 主に顔が &おしまい


 だけど現在髪だけはツヤッツヤです
(さっきと同じ写真じゃない?って言わないように)




この度は素敵な機会、良いご縁を本当にありがとうございました!ペコリ













Have a good one.
naya


ブログランキングならblogram