テストに出るかも知んない刀語名セリフ 絶刀・鉋偏 | 年がら年中なつそら!!

化物語の名セリフはどうしたのですか?

そう問われるかも知れません。



年がら年中なつそら!!


普段はブックカバーを使っているのですが、

刀語はサイズが合わず、ついでに栞もないので

とりあえず↑こちらで代用しております。


どうでしょうか、ごまかせましたか?

うまくいきましたか、そうですか。

それでは、刀語名セリフ、始まり始まり♪



※注

ネタバレありです。

今回は、原作の名セリフなのでアニメにしかないセリフは、

名セリフであっても登場しません。

例、飛騨鷹比等の「そうか、僕はこうやって失敗するのか」とか

姉ちゃんの「あの子あんなに弱いのに」とか。

ちなみに今回はテキストではなく、クド風に指南書と表現します。





年がら年中なつそら!!


「あー・・・・・・、面倒だな」

(七花 指南書十七頁)


DCを思い出しますが、この主人公も面度くさがりです。

しかしながらそれに対しては、私も負けていませんがね。




年がら年中なつそら!!


「・・・・・・・・・」

ため息を吐く。

(七実(以下姉ちゃん) 指南書二十二頁)


彼女はため息が似合うのです。

これは立派なセリフです。



年がら年中なつそら!!

年がら年中なつそら!!

年がら年中なつそら!!


「ぎゃふんっ!」


 それはまだぎゃふんと言う言葉が古くなかった時代・・・。

(とがめ 指南書四十頁)


ファッションがまわるように言葉もまわる。

そう今、ぎゃふんがナウい。



年がら年中なつそら!!


「あれだけは練習してきたのだ」

もっと最後まで練習してこい。

(とがめ 指南書四十九頁)


世の中かまえさえうまくできれば、ある程度なんとかなるものです。



年がら年中なつそら!!


「そなた、天下はほしくないか」



年がら年中なつそら!!


「いらん」

「そうであろう、それはこの世に生を受けたからには当然のことだ。

野心の強さをはじることはない― 以下略」

↑いや、長くて面倒なので・・・。



年がら年中なつそら!!


「ってえ、いらんのかい!」

乗り突っ込みは。

どんな時代にもある。

(とがめ 指南書五十二頁)


そして反復技法もまた。

どんな時代もあるのです。

「あんたの偉そうな態度をもって、名刺と受け取っておこう」

(七花 指南書七十五頁)


うまい返しです。



年がら年中なつそら!!


「愛で動く人間は、信用できる」

「鑢七花。わたしに惚れていいぞ」

(とがめ 指南書八十七頁)

人生で一度は使いたいセリフですね。



年がら年中なつそら!!


「人間ってそんなこともできるのか? し、知らなかった――」

(七花 指南書百十二頁)


できるみたいですね、そう言えばブラックスミスでも

街にそんな人がいるって表現がありましたからね。



「『冥土の蝙蝠』っつーんだよ」

「・・・・・・なんだかその通り名、格好いいとか不気味とかいうよりは、

不思議と可愛い感じがするんだが・・・・・・」

(まにわに蝙蝠&七花 指南書百十三頁)


時代をさきどっております。

アキバに行けばその理由がわかるでしょう。



「虚刀流一の構え―『鈴蘭』」

(七花 指南書百十九頁)


とりあえず格好がいいので。



年がら年中なつそら!!


「ばかーっっ!」

(とがめ 指南書百二十九頁)


集めるものを折ってしまってはいけませんよね。


「ふざけるな!」

いや、これは違います。

赤い本をもっていたのでザケルに反応しただけです。



年がら年中なつそら!!


「私の声と違う、と思うか? 人間、自分で思ってる自分の声と、

人に聞こえてる自分の声じゃ、全然違うんだぜ・・・」

(まにわに蝙蝠 指南書百五十九頁)


そうして誰もが自分の声を聞き、メルメル化を一度は味わうのです。




年がら年中なつそら!!


「七花っ!」



年がら年中なつそら!!


「虚刀流―― 『牡丹』」



年がら年中なつそら!!


「ぐぼぉっ!」



年がら年中なつそら!!


「・・・・・・お? よく見ればとがめじゃねぇか、あんた」

(まにわに蝙蝠&七花 指南書百八十一頁~百八十三頁)


アニメではセリフで七花が人の見分けがつかないことを

説明してますが、原作ではセリフはこんだけ。



「実力だけがものを言う世界なんて、そうそうねえんだよ―」

(まにわに蝙蝠 指南書百八十九頁)


深いセリフです。



年がら年中なつそら!!


「虚刀流七代目当主、鑢七花――推して参る」

(七花 指南書二百頁)



年がら年中なつそら!!


「虚刀流は刀を使わないからこそ強いんだ」

(七花 指南書二百四頁)


「刀を使わない剣士じゃない、刀を使えない剣士なんだ―!」

(七花 指南書二百六頁)


姉ちゃんを除く。


でも姉ちゃんは虚刀流とはいわないか。


年がら年中なつそら!!


「虚刀流、『七花八裂』――!」

(七花 指南書二百九頁)




年がら年中なつそら!!


ほどけず、ゆるまないのは、こんあ縄じゃない。

わたしの意志だろう。

折れず曲がらずよく切れるのは―わたしの奇策だ。

(自称奇策士とがめ 指南書二百十二頁 ↑セリフじゃないですけどね)



年がら年中なつそら!!



「勘違いしないでくれよな――あんたのためなんだからな」

「おれはあんたに惚れることにしたよ」



年がら年中なつそら!!


(七花 指南書二百十八頁)


逆ツンデレェ!



年がら年中なつそら!!


「そなた自信を守れ」

「これは、まあ・・・・・・そなたをおもんぱかって言っているわけだ」

「死ぬな。厳しい旅路なはなるが、決して死ぬな。――できるな。

できんとは言わせんぞ。早く了解と言え」


「――極めて了解。おれは全てを守ろう」

(とがめ&七花 指南書二百二十四頁)



と、まあ今回はここまでです。

原作には西尾維新特有の忘れた頃に明かされる伏線が

大量に一巻から貼りまくってありますので気をつけて。