モニプラさんから

モニターに当選の連絡がきて、

ウキウキでまっていました。


エコモップ(勝手に呼んでいます。)




材質・・・基布:ポリプロピレン、パイル:ポリエステル、レーヨン・他
サイズ・・・約W28cm×D18cm

※モップ用シートのみになります。ご使用は23~26cm幅くらいの市販の床用フロアワイパーご使用ください。

市販のフロアワイパーによってはうまく装着できない場合もありますご了承ください。

まだ、未完成の製品になりますのでパッケージはございません。
そのままの送付になりますがご了承ください。

水拭き、乾拭き兼用になります。
使用後はあらって繰り返し使うことができます。

ある程度の厚みを持たすこによって保水性を高めております。
ぞうきんのかわりの水拭きになります。

繰り返しの使用は30回が目安になりますが、使い方頻度によってはもっと使用できます、試してみてください。


と、いうことで早速使ってみました。


我が家はフローリングなので 今はIKEAのほうき、モップを使っています。

でも、水ふきしたいことが多々あります。

外遊びからかえってきた こどもの足のよごれ!

洗ってから入れたいのにいつの間にか和室で遊んでいたり・・・


おおおおおおおのおおおおおお。。。と思います。


あとは生活しているとつく汚れです。

無垢材は固く絞った雑巾でしっかり拭き掃除ができるので

その点がすごく好き。


ですがひざをつくと、ひざがくろずんでくる?というか ひざをキレイにしたいのに

なかなか。。。できなかったりします。


なのでこのタイプの水ぶき、まってました!!と言う感じです。

汚れは


*nature-house*

一度さっと掃き掃除した後なんですが

下のほうによごれが!!!


ほこりも巻き上げず、しっかり取ってくれるので

かなりの優れもの。



ここまでは いいじゃん!と思ってましたが


汚れの落とし方。

他の方のコメントは 汚れも落ちやすい、と書いてありますが

手洗いだと 絡まってしまっておちにくいところもありました。


うちが汚れすぎてるのかしら・・・


髪の毛とかはすぐ落ちるんだけど


服作りをしたりミシンを使った後のほこりなのかなぁ。。

なんか落ちにくいのものがありました。



でも、繰り返し30回は使える、というところが

気に入って かれこれ1週間、しっかり掃除しています。


からぶきも、いま使っているモップも優秀ですが

この子も しっかりからめとってくれる。


ただ、モップは、歯ブラシ等で汚れがガッガッとこそげるわけですが


エコモップは 洗わないといけません。


ということで

ちょっとひと手間かかっちゃうけど。





こちらは今まで毎日使っていたモップです。乾拭き用で、歯ブラシやガムテープで汚れを取ることができます。色もすごくたくさん種類がありますよ♪


からぶき用はこの子のほうが、汚れが取れやすいので

こちらで、

週に2,3回、エコモップさんに水ぶき掃除を担当してもらうことにします♪



からぶきも水ぶきもコレ一枚でできる、というのは

いいことですが 掃除をしたあと、

うまくゴミのとれる方法があれば。。。いいなぁとおもいます!



テラモトファンサイトファンサイト応援中


テラモトさん、ありがとうございました♪