【リクエスト企画】 せっけんだけで洗濯をするのは⁈ | ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ

ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ

ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえのブログ

ご質問へのお答え企画です。



タイトルの『せっけんだけで洗濯をする』
ですが、正直難しいです。
粉せっけんでも、液体せっけんでも同じです。

せっけん洗濯を続けていると

白い物が黄ばむ
せっけん特有の油臭が気になる
洗濯槽が汚れやすい
濃い色の物に白くせっけんが残る
汚れ落ちがイマイチで家族に不評

などの、うまく洗えないお悩みを
お聞きします。

これはなぜ起こるのでしょうか?
合成洗剤ならうまく洗えるのでしょうか?

まず、黄ばみも臭いも洗濯槽汚れも原因は1つ。
せっけんだから、です
もっと詳しく言うと、せっけんは油からできていて
ちょっとしたことで、元の油に戻るからです

その油を吸った洗濯物が酸化することで
黄ばみや臭いになっていきます。
油がつくから洗濯槽が汚れ、そこに
雑菌が繁殖します。

こうならないよう洗濯するには
せっけんが油に戻らない工夫が必要です。
どうするのか?というと
せっけん以外のアルカリ剤を一緒に使います。

このあたりは、講座で時間をかけて
詳しくお話ししています。

興味のある方はぜひ、講座情報をチェックしてくださいね



{A95499D0-43B1-43E1-97A6-628CBE91BFC0:01}


せっけん洗濯と同様、せっけんシャンプーも
使いこなすのは難しいですねぇ




きらきら講座開催情報きらきら
3月4日(金) 入門掃除編&上級洗濯編@熊本
3月5日(土) 入門掃除編&上級洗濯編@福岡
3月8日(火) 入門掃除編&上級洗濯編@水道橋 満席→増席
3月12日(土) 入門掃除編&上級洗濯編@浦和 満席
3月15日(火) 上級洗濯編@荻窪
4月27日(水) 入門掃除編&上級洗濯編@横浜

一足お先にお知らせ♪ 募集開始前の講座です。

4月11日(月) 
入門掃除編&上級洗濯編@さいたま
4月17日(日) 入門掃除編&上級洗濯編@愛媛
4月21日(木) 入門掃除編&上級洗濯編@大阪
4月23日(土) 
入門掃除編&上級洗濯編@広島
5月14日(土) 
入門掃除編&上級洗濯編@名古屋
5月15日(日) 
入門掃除編&上級洗濯編@浜松
5月26日(木) 
入門掃除編@東京
張講座のリクエスト、お待ちしています。
現在のスケジュールは、平日でしたら4月中旬以降
土日ご希望の場合は6月以降でご検討ください。
講師料など詳細については、お気軽にお問い合わせください。


ナチュラル洗剤で安・楽・早 ラクチンおそうじ虎の巻 保存版/ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,296
Amazon.co.jp

いいね 013号 [雑誌]/クレヨンハウス
¥価格不明
Amazon.co.jp

10年着るための衣類ケアブック ~おしゃれと手入れの楽しみかた (COMODOケアブック)/石川 理恵 取材・文
¥1,598
Amazon.co.jp