【募集開始! 2016年9月~12月開催大阪クラス】 失敗しない!!米粉スイーツ作り講座 | 米粉コンシェルジュ協会 なちゅらる♪ ベジライフ♪♪

米粉コンシェルジュ協会 なちゅらる♪ ベジライフ♪♪

一般社団法人米粉コンシェルジュ協会のブログです。
米粉を使ったスイーツ・パン・料理、ゆる~いマクロビオティック(略してゆるマクロ)なお料理、米粉講座のご案内、日々の徒然などを綴っています♪

こんばんは。
東京・大阪で、お野菜たっぷり&身体にやさしい 米粉とゆるマクロ のお料理、スイーツ、米粉天然酵母パンの教室 なちゅらる♪ ベジキッチン♪♪ を主宰している kaori(かぉぷぅ) です。


〖失敗しない!!米粉スイーツ作り講座 9月~12月開催〗最新お申込み状況

ありがとうございます♡
全クラス、満席になりました!

◇大阪10期 10月28日(金) ➡ 
ありがと 満席になりました♪
◇大阪11期 12月21日(水) ➡ 
ありがと 満席になりました♪

米粉の基本をしっかり学びたい方は、米粉スイーツ作り講座がオススメです!


今注目の食材 米粉。


小麦粉アレルギーの代替食品やグルテンフリー生活をされている方にとっての強い味方、そして何より、日本の食糧自給力UPと注目を浴びています。


「小麦粉の変わりに、簡単に使えるよ~!」
ってパッケージに書いてあったりするので、手に取ってスイーツやパン、お料理を作ったことがある方も多いハズ。
ところが、なんだか上手くいかないなんてことありませんか?


せっかく手にとった米粉を美味しく食べていただくため、
米粉の特徴や基礎
をしっかり学び、グルテン・卵・乳製品・白砂糖フリーなレシピ満載

【失敗しない!!米粉スイーツ作り講座】

を開催いたします。

大阪開催
<1日講座> 10:30~16:30
大阪10期: 10月28日(木) @大阪市福島区・・・満席になりました♪
大阪11期: 12月21日(水) @大阪市福島区・・・満席になりました♪



東京開催
<1日講座> 10:30~16:30
スケジュール調整中!しばらくお待ちくださいませ。。。


お申込みはこちらです。

【大阪】  失敗しない!!米粉スイーツ作り講座2016年9月~12月 大阪開催お申込みフォーム



米粉を使ってこんな失敗したことありませんか?



「小麦粉と同じように使えます!」なんてパッケージには書いてありますが、お料理では比較的同じように使えますが、スイーツやパンにおいてはそう簡単にいかないのが米粉(笑)
 

 マフィンのはずが外郎(ういろう)みないになっちゃった・・・・
 小麦粉仕様のケーキみたいにふわふわになるはずが、モッチリ・ネッチョリなっちゃった・・・
 クッキーを焼いたのにビスコッティ-や八つ橋より固くて食べられない・・・
 米粉が変わるとうまく作れない・・・


なんて失敗したことがありませんか?
私のところには、米粉にまつわる失敗談やその失敗が原因で米粉を使うの止めたなんて声が多く寄せられています


ここだけの話ですが・・・
私だって、何度も何度も何度も何度も・・・・失敗してきております。
失敗した数を数えるとそれはもうキリがない






試作中の卵・乳製品・白砂糖ナシのシフォンケーキ。
これはまだマシな方ですが、こんな感じで散々失敗してました。

だから、米粉を使って失敗した人の気持ちよ~くわかります(笑)


どうして米粉で失敗するの?



それはズバリ!!

米粉の種類やメーカーによる違いや特徴をしらないから!!!


米粉は、種類やメーカーにより、
同じレシピで作っても同じように仕上がることは、まずありません。


それは、

チェック 米粉になるお米の種類
チェック 米粉になるための製粉方法
チェック 米粉の粒子の大きさ
チェック 米粉の水分量
チェック 米粉のデンプン損傷


などが米粉の種類やメーカーにより違うから。





それらを理解すると、ちゃんとフンワリと美味しいシフォンケーキが焼けるようになりますよ♡



【失敗しない!!米粉スイーツ作り講座】 講座内容



【失敗しない!!米粉スイーツ作り講座】は
1日(約5.5時間)の講座と実習で、米粉の特徴や違いを理解し6つの調理法による基本の8品の米粉スイーツを実際に作り、失敗しないコツやワザを身につけることができます。





<講義>
① 米粉の種類と特徴を知る
② メーカーによる米粉の違いを知る
③ 失敗しない米粉スイーツ作りのコツとワザを知る

<6種の調理法による基本スイーツ8品の実習・・・卵・乳製品・白砂糖・グルテンフリー>
① オーブンで焼くスイーツ・・・クッキー&ココアのマーブルケーキ
② フライパンで焼くスイーツ・・・パンケーキ
③ 揚げるスイーツ・・・ドーナツ
④ 茹でるスイーツ・・・みたらし団子
⑤ トロミを付けるスイーツ・・・カスタードプリン
⑥ 蒸すスイーツ・・・抹茶と甘納豆のスチームケーキ(蒸しパン)&水無月





一括りに米粉といっても、種類やメーカーにより性質が違うので同じレシピで作っても仕上がりは全く違ってきます。
そんな違いやそれぞれのスイーツに適した米粉(種類・メーカー)を理論的に、どんな米粉でも同じように失敗なく美味しく仕上がるようレクチャー&実習します。


講座終了後はきっと
「どんな米粉でも失敗しない!!」という自信とともに、もっともっと米粉を使ってお料理やスイーツ、パンを作ってみたくなりますよ!


失敗しない!!米粉スイーツ講座 開催概要






【日時】 10:30~16:30

大阪10期: 10月28日(金)・・・満席になりました♪
大阪11期: 12月21日(水)・・・満席になりました♪

※全日程、講座の進行状況に30分ほど前後する場合あり


【会場】・・・お申込みいただいた方に詳細をご案内いたします
大阪・・・大阪市福島区


【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル・食器用布巾1枚


【参加費】 
消費税・材料費・テキスト代・その他全て込み
*東京・大阪 : 20,520円
*再受講(受講後の見学含む) : 10,260円


【その他】
ランチ : 実習で作るパンケーキ2枚、カスタードプリン
       スープ・小さなおかずをご用意いたします。


【お申込み】
東京・大阪 : 失敗しない!!米粉スイーツ作り講座2016年9月~12月 大阪開催お申込みフォーム

【キャンセルポリシー】
材料調達・配送の関係上、各講座開催日10日前よりキャンセル料が発生いたします。
ただし、同講座6か月以内に開催される講座への振替制度あり。お申込み後、どうしても都合が悪くなった場合はご相談ください。

◆講座開催当日を含む11日前までのキャンセルは受講料全額返金
◆講座開催当日を含む10日~7日前までのキャンセルは講座費用の50%を頂戴し、残りの50%を返金
◆講座開催日当日を含む6日~4日前までのキャンセルは講座費用の80%を頂戴し、残りの20%を返金
◆講座開催日の前々日、前日および当日のキャンセルは講座費用の100%を頂戴します
(いずれも振込み手数料差引額を返金)

◆お振込みをされていない場合でのキャンセルもご入金頂くことになります。


〖参加特典〗
① 講座終了後4週間に渡り、facebook非公開グループページによるフォロー付き。
(facebookアカウントをお持ちでない方はメールによるフォローとなります)
② レッスンに参加後は、「なちゅ・ベジメンバー」となりfacebookアカウントをお持ちの方は非公開グループページへ入ることができます。

こちらでは次回のレッスン・講座のお得な特典、レッスンでは教えていないレシピなどをUPしております。


こんな方にオススメです!


◇マフィン・ケーキを焼いたはずなのに、ういろうになっちゃった・・・(>_<) ⇒(ちゃんと外郎として作った外郎は美味しいけどね!)
◇小麦粉と同じようなふんわりケーキが焼けない(>_<)
◇レシピ通りに作っても失敗する(>_<)
◇米粉が変わると失敗する(>_<)
◇スイーツが大好きだけど、小麦粉の摂り過ぎが気になる(>_<)
◇小麦アレルギー対策のスイーツが作りたい!
◇米粉で失敗して2度と米粉を使いたくない(>_<)
◇米粉を買ってみたけど使い方や作り方がわからない(>_<)
◇米粉についてもっと学びたい!
 
こんな悩みや興味のある方、それらを一気に解消するのが 失敗しない!!米粉スイーツ作り講座 です。
米粉に興味のある方をはじめ、お料理のレパートリーを増やしたい方にオススメですよ!


講  師



かおり

栁田 かおり
米粉とゆるマクロの料理教室 なちゅらる♪ ベジキッチン♪♪ 主宰

大学卒業後、営業・コンサルタント職として15年勤務。
結婚を機に、ある日突然家族や自分の健康維持、そして小麦・乳製品・卵アレルギーだった甥っ子のためのおやつ作りに目覚める。

各個人にあったお野菜たっぷり&身体にやさしい料理やスイーツ作りを志し、KUSHIマクロビオティックでマクロビオティックを、株式会社ホームメイドクッキングで天然酵母パンを、近年では米粉の可能性を模索し美味しくて手軽に作れる米粉スイーツや米粉パンのレシピ開発を手掛ける。

2010年7月より東京都狛江市の自宅で、2012年12月より関西で、マクロビオティックの理論を基本とした ゆる~いマクロビオティック 略して ゆるマクロ とグルテンフリーで小麦アレルギー対応の米粉を使った料理、スイーツ、天然酵母パンの教室を始める。
現在は、東京・関西以外に各地での出張料理教室も開催。
これまでに約250名がレッスンを受講している。

2015年9月に米粉スイーツ作りに特化した【失敗しない!!米粉スイーツ作り講座】をリリース。
来年1月に【失敗しない!!米粉パン作り講座】、2月に【失敗しない米粉麺作り講座】、3月に【米粉を科学する!米粉の全てを学ぶ講座】をリリース予定。

<資格>
*KUSHIマクロビオティック認定 マクロビオティックアドバイザー
*ホームメイドクッキング認定 天然酵母パン講師
*米粉マイスター

ご参加、お待ちしてます♡



  ☆ランキングに参加してます☆
いつも、応援ありがとうございます!!
ポチ↓↓っとしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村