$あなたらしいデザインを表現する方法-ムダを無くす

ブログを運営していくとどうしてもあれもこれも追加したくなってしまうものですね。
でも、それって読者からすると要らないものである場合が多いんです。

今回は、私がさまざままブログを見てきて思った要らないものをご紹介していきます。この記事を参考に一度見直してみてください。



ブログを読んでいて「これ要らないんじゃない。」と思ったもの


サイドバーにコメントタイトルの一覧表示


コメントがたくさん付いていて人気があるというのが分かるのは良い事だと思います。

でも、読者としたらその状態が好きで来ているわけではないと思うんです。そのブログで紹介されている情報を求めてきているんですよね。



サイドバーにアメブロランキング欄の表示


これもコメントタイトルの一覧と同じです。

アメブロランキングというのはアメブロ独自の方法で解析したアクセス数でのランキングですね。アクセス数というのは不正に操る事ができるのであまり当てになりません。
また、ランキングが上位だからといって良い情報を更新しているとも限りません。

…要りませんよね。



「●月●日に投稿したなう」という記事


「なう」に良質な情報を公開しているのであればあった方が記事に公開した方が良いと思いますが、ただの「つぶやき」だけだとしたら読まないですよね。

でも、このような「つぶやき」を集めた記事だったら読みたくなります。。
参考記事:Twitter 人気のつぶやき 5/28~6/3 2011



i2iのアクセスランキング


やたらと見かけますが、どうやらアクセスを送ってくれた方へアクセスのお返しとして設置しているようですね。
でも、よく調べてみると実際にアクセス返せていないんですよね。

アクセスを送ってくれた方のお礼としてちゃんとアクセスを返したいなら、「i2iアクセスランキング」を外して、記事から紹介してみてください。
参考記事:他のブログへアクセスを送るたった一つの方法



画面内に同じリンクが2つ以上ある


このブログで例えますと、左の固定サイドバーに読者登録ボタン、右サイドバーのこのブログの読者の欄に読者登録ボタンがある状態。左サイドバーが固定されているのでどうしてもこのように一画面上に同じリンクが2つ表示されてしまいます。

これはムダですね。

クリックして欲しいからといってたくさんリンクを設置しても、あまり効果はありません。逆に嫌なイメージに繋がる場合もあります。

同じリンク先でなくても、一画面の表示されるリンクの数が少ない方がクリックされやすくなりますので気を付けてみてください。



リンクが貼られていないボタン


これ結構ありました。

過去に書いた記事でリンクが切れている(前はあったけど今は存在していないページ)というのであれば分かりますが、ナビゲーションのボタンにリンクが貼られていなく、かたちだけというブログがあったのです。

「ブログにナビゲーションボタンは必須でしょう。」という意識の方なのかもしれませんが、リンクを貼らないのであればムダとなってしまいます。

見ためだけなのであれば表示させない方が印象が良くなります。



更新回数が多すぎるブログの記事


1日に更新回数が多すぎるブログだと読み逃しをしてしまった記事が多くなってしまい、その後また読みたいと思う気持ちにならないのは私だけでしょうか?

連続ドラマも何回か見逃してしまうと「もういいや。」ってなってしまうんですよね。

更新回数が多いと訪問者数、いわゆるアクセス数を増やす事ができますが、読者に伝えたい事が伝わらない場合が多いのです。ブログは過去の記事を読む事ができますが、読者がすべての記事を読んでいるとは限りません。

本当に伝えたい事があってもその記事を発見してもらえなければ書いた意味がなくなってしまいます。

多くても1日2~3記事くらいがベストかなと思います。




まとめとして


ブログ上にあるムダなものって自分ではなかなか気づかない場合が多いのです。なので、じっくりブログを見渡して「必要なもの」「要らないもの」の分別する機会を作ってみると結構出てきたりします。

読者に伝えたい事を分かりやすく伝えるためにぜひ見直す時間を作ってみてください。

ちなみに捨てられない性格の私のブログからは要らないものがたくさん出てきましたので削除してみました。定期的なメンテナンスって必要ですね。
これからもチェックしていきたいと思います。


では、また書きます。


デザインは自分と新規訪問者のためだけに必要なのだという理由
デザイン必要である本当の理由を説明してみました。
ブログを分かりやすくするために絶対に必要な考え方
分かりやすいブログほど読者にやさしいブログはないですね。
これだけは避けたい!写真のカスタマイズ…
自分をいつわっても良いことありません。