運動する習慣をつけるには。 | 未来・いのちを育む女性の輝きNatural Care House Sincerely*セラピスト朋の幸せの種まき*

未来・いのちを育む女性の輝きNatural Care House Sincerely*セラピスト朋の幸せの種まき*

未来の花嫁・妊産婦やママなど女性をサポート!
アロマ・カラー・クラニオセイクラルセラピー、惹き寄せワークで、
本来のあなたの輝きを導き出します。

自分を愛して、幸せな未来へ向かいましょう。

春の高校野球野球が開幕しました。


パ・リーグも開幕しました。野球シーズン到来です。

(最近は野球観戦できないくらい自分のことで精一杯ですが。)



大人になって、運動の習慣をつけようと思ったとしたら、

小さい頃からや若いころスポーツをしていた経験のある方はスムーズにいくけど、

歳をとってから、始めようとしても、まず、スポーツを始めようとしない、

そして、続かないなど・・・・難しいというデータがあるようです。


きっと前者は、

スポーツしたときに、ちょっと息切れとか、筋肉使って疲れるってイメージがあるかもしれないけど、

そのときのアドレナリン出ている感じとか

そのあとのあの副交感神経がやってくる気持ちよさとか、

そんなものも、身体もココロも知っているから、

スポーツできてしまうし、やらずにはいられないのかも。



後者は、まず、キツイ!とか、上手くやらなきゃっていう気持ちがあるから苦手意識もあるようです。

焦らずゆっくりちょっとずつでいいので、楽しいこと、ワクワクするようなことを加えて、

やりすぎるとひどい筋肉痛になったりするので、

自分のペースで始めることが大事ですね。


先日、ベビマクラスのママ、運動が大嫌い!と言っていましたが、

簡単なストレッチなどぐらいはやれるように、

子どもと楽しめるようにお伝えしたら、お家でもよくやってくれていました~~。

続けてくれそうで、バランスボールも購入予定とのこと!うれしいです。


私は思いっきり体育会系なので、やらずにはいられないです。

(見かけによらない!ドンくさそう!と言われますが・・・なかなかいけます。)

おばあちゃんになっても、できるように、

フラおとめ座とゴルフゴルフ始めてます。



ゆっくりでいいから、自分に合う運動習慣つけられたらいいですね。