血液検査の結果 ~HTくん TPさん   検査について 教えちゃいますシリーズ その1 | 獣医さんが教える~ ワンにゃんライフを楽しむ秘密

獣医さんが教える~ ワンにゃんライフを楽しむ秘密

あなたのワンコにゃんこライフが
どんどん変わります♡
開業32年のベテラン獣医師が
あなたのワンコ生活のレベルアップする秘密を
伝授しま~す♪

こんにちは! 動物のお医者さん アッコです。


検査結果の紙って味気ないですよね。


数字とアルファベットが並んでいて

それだけで頭が拒否反応・・・


わかる気がします。


前回お話した 赤と白 

ワインを連想していただければ 

ちょっと楽しくなるように


今回は HTくん TPさん


イニシャルみたいですね ♡


HTくんはヘマトクリット値   TPさんは総蛋白



前回 血管の中を

赤と白が駆け巡っているというお話しをしました。

血は赤と白以外のいろいろなものを含んだ液体です。

その液体の中の赤い球の割合が HTくん

それ以外の透明な液体の部分にある

いろいろなタンパク質の量が TPさん


なんで一緒に話しているかというと・・


この2つは

血を細ーーーいガラス管に入れて

機械でわりと簡単に 調べることができるから






赤と白はそれなりにきちんとした機械

したがってそれなりのお値段の機械で

調べます。


私が獣医さんになった●十年前には

まだ普通の獣医さんにはそんな機械はありませんでした。


だから血液検査は

HTくん TPさん  だけしかしなかったんです (^_^;)


HTくんとTPさんは 機械がなかった昔には

とても助かるペアだったんです。




HTくんは  数が小さければ 貧血


TPさんは  数が大きければ 脱水(体の水分が少ない状態)



おもいっきりざっくりで

他の獣医さんから叩かれそうですが


素敵なイニシャルペアは

貧血くんと脱水さん