☆誰もがレスキュー隊・芥川さん☆ | Natsukoのブログ

Natsukoのブログ

ブログの説明を入力します。

fec126ad.JPGこんにちわ寒いですねぇ
今日は木曜日ですが、火曜日(15日)に誰もがレスキュー隊の収録がありました
担当は、消防本部予防課・危険物係長のの芥川さんです
芥川さんには、文化財防火デーについてお話ししていただきました

みなさんは1月26日が文化財防火デーということご存知でしょうかぁ??
昭和24年1月26日に世界最古の木造建築である、奈良県・法隆寺の金堂が火災になり壁画が焼失したことが契機となったそうです
この事件と1月2月は1年のうちで最も火災が発生しやすい時期であることから昭和30年1月26日に「文化財防火デー」と定められました

この日を中心として全国各地で防火訓練が実施されるそうで、喜多方消防署では27日(日)に
関柴町の中善寺で防火訓練が実施される予定となっています
喜多方にも文化財はたくさんあります<それを守るためには私達が協力し、良く理解することが大切だということですね

文化財防火デーについて詳しく知りたい方は、1月19日(土)20日(日)10時45分からの誰もがレスキュー隊聞いて下さい
芥川さんがとってもわかりやすく説明してくださっています
写真は収録後の芥川さんと私・Natsukoです芥川さんは2回目の登場でした
芥川さんありがとうございましたおつかれさまでした
3回目の収録、お待ちしていますNatsukoより

今日も寒いです...。こんな寒い日にあたたかくなるようなお話を
ホットな話題と言えば、やっぱり恋の話しでしょうねぇ
最近本を読んでいてすごーく胸にきた言葉をご紹介いたします

「あなたがくれたたくさんの言葉 それはあなたの中にあるたくさんの気持ち...
言葉は一瞬にして消えてしまうものですが心の中ではいつまでも大切に残っています
大好きな人からもらったたくさんの大切な言葉達...言葉1つ1つ全てがあなたを想う気持ち
その想いを疑うことなく信じてあげて下さいね私なら信じます
全てを信じれるような人と付き合うことが大切かもしれませんけどね

やっぱり想いは口にしないと伝わらないと、私・Natsukoは思います
私なら気持ちをストレートに伝えてくれるまっすぐな人がいいなぁ