数日前、静かなシトシト雨が降って、

今朝もまた、いい雨が降っている。

 

GWは晴れ続きで畑が乾いていたので、

藍や雑穀の発芽にちょうどいい。

春の葉野菜や、ごぼう、人参も、これで一気に大きくなってくれる。

 

しばらく動き続けていたから、身体を休めるにもちょうどいい。

 

 

 

さて、GW半ば、小板さんがいつものようににこにこしながらやってきた。

 

小板さんは、昨年、土手にショベルカーで穴を掘って、

壁を石とコンクリで固めて作った土の中の石むろの、

天井をがっちり分厚いコンクリで張ってくれた友人で、

(記事にしたので、覚えていらっしゃる方もいると思われます。)

 

おかげでこの冬、外界との気温差は、多い時は20度くらいあったけど、

石むろ内はプラス気温を保っていて、

ストックした秋冬野菜は凍らずに、春を迎えることができた。

 

その小板さんに今回、

建築物を建てる時の最初の工程を教わることになった。

 

というのも、今までうちで何度か建物を建ててきたけれど、

どうしてもあちこちがズレていくそうで、

この機会に、きちんと学ばせてもらおうという話。

 

練習台になったのは、この間もらってきた4m×10mのプレバブ小屋。

 

まず屋根の骨組みを使って、大きさを確認してからスタート。

私はいつもながら、建築物に関してはほとんど傍観者なので、

この時も上の畑で雑穀類の種まきをしていて、

時々休憩がてら、様子を上から覗き見ては、

何かやってるのを見物しているだけだったため、

 

何をどうやっていたのかは、さっぱり・・・(^^ゞ

遠くから見た様子からわかったのは、

小板さんの7つ道具があれこれ活躍していて、

3人はがぶりつきで教わっていたこと。子ども達2人の感想・・・

 

Wac「もの作りもそうだけど、自分だけでやってると、

    いつまでたってもわからないことがある。

    今回は、まだ自分でできるようにはなってないけど、

    なるほどな、そういうやり方するんだ~って感じだった。

    

        でも、何もやったことなくて、最初から教わってたら、

    初めてのことが多すぎて、 何やってんのかわからなくて終わってたかも。

 

    あと、自分の家建てる前に教わってたら、

    教わらないとできないって思っちゃったかもね。

    そういう意味で、先に家を自分で建ててから、今回教われてよかった。」

 

Jir 「最初は何やってんのかよくわかんなかったけど、

   だんだんなんのためにやってるのか、わかってきた。

 

    ズレててあとから修正したり、ごまかしたりするのって、

    どっかヤダな、でもしょうがないなって思ってやってたから、

    最初がぴしって決まるのっていい。

    オレじゃできないな~って思ってたことが、

    こうやってやればできていくんだってわかったのが、よかった。」 

実際学んだ具体的な技術はなにも書けませんが、

(聞いてみても、ふ~んという感じで、よくわからなかった(^^ゞ。)

どうやら、たくさん発見や気づきをもらった半日になった模様。
 
そして、

田植え前になるべく進めようということで、

もらってストックしてあったブロックや、材が大活躍♪

 

このプレハブ小屋、もらう時すでに基礎部分は腐っていたので、

ここは全部新調。

 

根太(ねだ=基礎になる太い木の枠)を組むのは、もちろんお手のもの。

どころか、嬉々として、ホゾを切り、組み合わせる2人。

さらにそこにGW中不在だったFuが戻ってきて加わって、

どんどん進む。

さあ、田植えまで、どこまで進むかなあ。

 

ということで、この続きはまた次回♪

 

小板さん、またもや、ありがとうございました。m(_ _ )m

またぜひ、遊びに、呑みに、ご指導にいらしてくださいまし。o(^▽^)o