お疲れいーす。夏太ろいーす。


クラメン各位


クランメールも送りましたが、長老認定要件を変更します。


これまでは「クラン対戦で200%を取る、あるいは白星を5つとる


を条件として長老認定を行ってきました。


しかし、最近これは形骸化していました。というのも、そもそもほとんどの人が役職持ちだったりするわけですよ。なぜなら下を狙えば200%など容易いケースがちらほら。そして一度なってしまえばなかなか降格されない。


以前もちょっと触れましたが、格下攻め推奨の時期があったので、いわばその残渣が制度として残り続けた。ゆえの形骸化。舜之城はまた一つステップを上がる段階に来ております。


それを気づかせてくれた「たかぼん」。いま何処に。いや、知ってるけど。



んで、新長老認定要件は「1シーズンの援軍寄付数が1000を超えること


これは暫定的なもので、1000という数字は変更する可能性が大いにあります。援軍数はクランの人数に依存するところが大きいですので。


狙いとしてはイン率の向上です。


舜之城の課題としてコミュニケーション不足というのが指摘されておりまして。


宣言してたはずの攻撃先が他の人に攻められてる、みたいなのが間々見られます。


対戦重視クランとしては日頃頻繁にインすることまで要求するのはいかがなものかなぁという思いもないわけではありませんが、対戦にもかかわってくるとなると、これはちょっと、それこそいかがなものか。ってなもんで。


対戦の時だけの最小のログイン時間ではチャットが流れて宣言が消えてしまっている、ということもありえます。当然、そうならないように適宜、再掲をはかっているのですが、盛り上がってるとどうしても流れてしまうケースも。また、最小の時間ではやはり見落とす確率もアップップ。


援軍寄付を積極的に行える人はこまめにインしてる人であり、そうゆう人こそ役職者としてふさわしいのではないか。という結論を導き出した次第であります。


1000いかなかったら降格します。リセット直前まで確認できるとは限らないので、最後の一日で猛烈に援軍寄付して1000超えた、とかあっても降格するかもしれません。4週間あるので1000くらいあっさりと突破してください。


ご存じのとおり大規模アプデがあります。これによりガチ攻めが多くなる。つまり援軍依頼も多くなることが予想されます。これまでよりずっと寄付の機会は増えるはずです。この状況で1000はかなり少ない方だと思っています。みなさま積極的な援軍の消費、そして依頼をよろしくお願いします。


あ、サブリーダーは長老の中からリーダーの気まぐれで取り立てていきます。そちらもどうぞよろしくお願いします。


色んなクラン指針の変更があったので、近いうちにまとめ直そうかと思います。