しもじゅんの放浪日記

ラオスの街、ムアンシンの夕日(朝日だったか?)。

この国は太陽がよく似合うと思う。


今とは様子が違うと思うけど、当時は電気もない街が多く、あっても夕方6時から9時まで。

それを過ぎると後は漆黒の闇。

朝は4時には起きて活動開始。

まさに太陽とともに生活していた。







しもじゅんの放浪日記
街から街への移動は船のほかにトラックの荷台に乗り込む。

舗装されていない道がほとんどで、舞い上がる砂ぼこりとの戦い。

ひどいところでは前が見えないくらい。

目が痛くなる。

悪路も多く、段差を乗り越えるたびに腰が痛くなるおまけ付き。


ちなみに日本語はもちろん、英語なんてまったく通じない(現地の言葉のみ)ので、行きたい街の名前を連発し、料金を交渉してから乗り込む。

ガイドブックは持たなかったので、英語を話せる人がいると簡単な会話を教えてもらい、メモ帳にカタカナで書きこんで覚えるという「技」を使っていた。


ヘタな絵を描いて説明したり、身ぶり手ぶりでやったりすると、なんとか通じるもの。

人間、言葉がなくても理解し合えます。






しもじゅんの放浪日記

古都、ルアンパパンの寺。


この街は24時間、電気が使えて感動した。

当時、1日中電気が使えるのは、首都のビエンチャンとルアンパパンだけだった。







しもじゅんの放浪日記

道で会った青年たち。

どこの村か忘れたけど、竹で編んだ小さな家が点在する村だったと記憶している。







しもじゅんの放浪日記

これに至っては、何の写真だったかも記憶がありません(爆)。






しもじゅんの放浪日記

市場にいた少女。







しもじゅんの放浪日記

ラオスはかつてタイの一部だったこともあり、タイと似たような(?)寺があった。






今はネット環境とかも整ってるんだろうけど、昔は友人や家族からの手紙は大使館あてに送ってもらい、そこまで取りに行っていたなぁ。

不便だったけど、それがいかにも旅をしているという感じがした。

あのころが懐かしい。