アートな温泉、アートヴィレッジ明神館をあとにして


向かったのは、今回の一番の目的地であるパン屋さん!!ヽ(^。^)ノ




そう、わざわざここに行きたいがために


今回の湯めぐり&cafeめぐり&パン・・の計画は練られたのである。


↑練っていないヤロ!真似しただけww


その名も『わざわざ』さん(笑)。



八重山ではなくて八重原温泉(笑)の明神館からは車で20分ほどかな。




住所が新しいからかうちのナビが古いからか(^_^;)。


またしても近くまで来たら案内を終了されてしまった・・。


役に立たねぇーーー!!ヽ(`Д´)ノ



仕方なく電話で教えてもらって、今来た道を戻るところ(爆)。


ここからも浅間連山が美しく見えるわね。


その手前の赤い屋根が、御牧原保育園。


近くにほたるの湯の看板も立っていたっけ。



保育園を右手に見ながら通り過ぎ


しばらく走ると左側に赤い自販機のあるT字路。


そこを右折しさらにちょっと走ると右側にこんな建物が♪



パンと雑貨の店 わざわざ → HP


住所:長野県東御市御牧原2887-1

TEL: 0268-67-3135


営業日: 毎週 木・金・土曜日のみ営業
営業時間:11:00~16:00


*毎年8月は夏季休業



手前の黒い板張り、趣ある建物がわざわざさん。


着いたときは5台ほどおける駐車場がいっぱいでした。



お店の前の道路からも、こんなに雄大な風景が!!


すご~~い!!ヾ(@°▽°@)ノ




これまでのおじゃる☆の行動でもわかるように(笑)


『わざわざ』さんは、通りすがりにふらりと立ち寄れるパン屋さんではありませぬ。




周りの景色に見惚れながら、車で迷いながら、


寄り道しながら、どうぞゆっくりお越しください。



わざわざさんのそのお言葉通りに、おじゃる☆はやって来ました(笑)。


『こんな山の上までわざわざありがとうございます。』


店名にはそんな思いが込められた「わざわざさん」なのです♪




入口は裏から・・。



味のある鉄板の看板。


後ろには煉瓦積みの大きな薪窯。




小さなお店の中は賑わっていました。



お~~~♪


こじんまりとしたお店の中にパン焼き菓子の並んだショーケース。


それから2階の喫茶部に続く、アンティークの階段箪笥(笑)。




素敵!!ヾ(@°▽°@)ノ




良かった、パンもまだたくさん残ってるよww。



そりゃそうだよね、まだ12時ちょっと過ぎだもん♪


ちなみにOPENは11時ね(^_-)-☆




薪窯とガス窯で焼いたパンとお菓子♪


見てみて!! すっごいでっかいカンパーニュヽ(^。^)ノ


正式名は「みまきカンパーニュ」。


ライ麦と全粒粉を配合して薪窯焼きのパン♪



わざわざさんのパンは2種類しかないんだよ(笑)。


食パンとカンパーニュだけなの。



こっちの奥が、角食(食パン)。




他にもいろいろあるじゃん!?


と思えるのは、「普通のクッキー」という名のクッキーとかww


紅茶のスコーンに、ノーマルスコーン、日替わりマフィン♪




どれもこれも、自家製酵母や地元の粉や油を使用した


体に優しくて美味しいモノばかり♪



角食1.5斤と、カンパーニュを1/2いただいた。


カンパーニュ、のこぎりみたいにギコギコ音を立てて切ってくれた(笑)。


あ、あとマフィンとクッキーとスコーンもね(^_-)-☆




店内をぐるりと眺めれば・・・。



選び抜かれた暮らしにまつわる日用品が並ぶ。


そう、この日はガレージセールというかフリーマーケット?(笑)


シンプルで素敵なモノたちが、「あたしを連れ帰って!!」。


前の奥様は大きなかごいっぱいにいろんなものを詰め込んでたっけ(笑)。





でも、ごめん!!


そう、読者のみなさまはもうご存知でありましょう。


おじゃる☆は、綺麗なものやシンプルなものがあまり得意じゃない(爆)。



  (笠間焼)


こんなんが付いてるとブレーキが効かなくなるのだが(爆)。


大人になりきれない、可愛いもの好きのおばはんですまんww。




なので、こちらのお洒落なお道具たちは


これらの似合う素敵マダムのお家に嫁いでいただきましょう♪


などと言いつつもおじゃる☆は、


この古い木枠のガラスドアーのテーブルに興味津々(笑)。






2階の喫茶部から楽しそうな声が響いてくるの。


小さなお子ちゃまがいるのかな♪




2階でお茶できますか?と聞いたら


ランチもありますよ・・(*^。^*)、と。


本日のランチメニュー♪


正確には週替わりメニュー。




ちょうど、二つ出来上がったプレートランチが運ばれていったの。



美味しそう♪ 


うん、他のカフェでランチの予定だったけど、ここで食べて行こう!(^_-)-☆




2階は屋根裏みたいな天井の低いスペースなので


気をつけないと頭ぶつけちゃうかも~( ´艸`)。


でも、古い木の温もりが感じられて、落ち着くスペース。




カンパーニュ、ずっしりモチモチ。


噛み応えがあって、お腹いっぱいになる!ヽ(^。^)ノ


香り高くてバターだけで充分美味しい♪




ジャガイモのポタージュは、ほんのり自然の甘み。


後ろのテーブルのお姉さんたちが


「このスープ、スプーンで飲むより


 直接カップから飲んだ方がもっと美味しい!!ヽ(^。^)ノ」


と会話されていたので、どれどれ??と真似してみる(笑)。



おーー!本当だ♪ヽ(^。^)ノ



陶器って硬くて冷たいのに、クチビルに触れると


柔らかくって温かい・・不思議(*^。^*)。


スープの味まで最高に引き立ててくれる。





2階から1階のショップ部分を覗く♪


シンプルだけど賑やかで、やっぱり素敵!ヽ(^。^)ノ




買ってきたお菓子はあっという間に食べちゃったよ♪


とっても素朴で昔懐かしいようなお味。


最初の一口は・・ん? 素人っぽい?(笑)


と思うのだけど、なぜか食べ進むにつれて、めちゃくちゃ後を引くww。




今もこれを書きながら、冷凍しておいた


カンパーニュを焼いて食べた。



ヤバイ!!ヽ(`Д´)ノ


ヤバイ美味しさだ(爆)。




ライムギの香りと程よく焼いたカリッとした食感、弾力のあるモチモチ感。


夕飯の後なのに、止まらなくなって2枚も食べちゃったww。


今度は丸々1個、ホールで買ってこよう。





ちょっと遠いけどわざわざ行く価値のあるパン屋さん♪


この後は、この地図にも出ている、古民家カフェにも足を運ぶのだが・・。


それはまだ、もうちょっと後の話(笑)。






いつも、応援ありがと~~~♪


    ポチッとクリック!!


  下   お願いします♪ m(__)m

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

SH902is携帯の方はこちらからお願いしますWハート 

↓

ブログ村 源泉掛け流し温泉 (`∀´)