姫路で河内音頭 | 似顔絵とちんどん屋の なるみ堂

似顔絵とちんどん屋の なるみ堂

兵庫県の市川町にある古民家で似顔絵とちんどん屋をはじめました、なるみ堂です。

ちんどん屋のなるみ堂一座、似顔絵のなるみ堂創作工房の紹介をしていきます。

関西一円どこでも!よんでいただければお邪魔します。

お盆に姫路駅前でダンスイベント!ということでじわじわいろんなことが決まり、ようやくチラシ完成。


{7B227646-90AD-493E-8358-D17C7D57FDFC:01}

花火はできませんけどね!

駅前賑わい広場は、平日だと物販なしで1800円から借りられるので、この間はライブもやってました。

このイベントでは、それぞれの得意な音楽やダンスの発表と、お盆なのと姫路城開城なのとでお祭り状態!にしてみたいですね。

お店もなんげんかならびます。

私たちのユニット、大正古民家倶楽部はまたまた何をするかと思えば、今回は古いけど大好きな坂本九さんの歌やジェンカでフォークダンスもやっちゃいます。

みゆき通りを他のメンバーの皆さんを呼びかけて手作りチンドン屋をやります。

それは八時からメインイベント、生音で盆踊り!の実現に向けての呼びかけです(^o^)


地元の足場やさんが協力してくれることになり、雨でもできるやぐらの案。

{9BEE63AC-24A4-4CC2-977F-AF3FC1E5F02A:01}


何故、生音盆踊りがやりたいということになったかというと、私の友達で河内音頭のギタリストが大阪にいます。

その彼、片岡さんが、盆踊りはテープとかではなくやりたい人が手作りでやるのがええもんや!というところに意気投合、急遽姫路まで来てご指導くださりました\(^o^)/

河内音頭は菊水丸さんのようなその地方地方に行ったノリや、新聞の時事ネタを語る表現もできて、地元への貢献になります。

本来は歴史を盛り込んで、ご先祖様への恩を確認するような意味合いがあります。

こちらの、 河内国分駅 国分新町を拠点とする国分家の 河内国分の歴史と地元、国分新町を盛り上げる歌詞を紹介してもらいました。


この中にmp3で聴ける音の資料と、歌詞もPDFであります。


片岡さんに河内音頭のリズムについて、教えてもらいました。

うき と きざみ の2種類あります。
.河内音頭 二代目国分家竹春 in 道明寺天満宮(20140724) .
を例にしますと 始まりは必ず うき のリズムです。
 6分30秒あたりで きざみ のリズムに変化します。
  わかりますか。。。単調な うき のリズムでは、
弾いてる方、聞いてる方も飽きてきますので変化をつけます。
 まぁ 最初は うき を貫いたらいいでしょう。
 あと 3分42秒あたりでメジャーキーからマイナーキーに
(長調から単調に)明るい感じから暗い感じに、
、、演歌調に変化しています。これは、歌詞、
歌い手が喋り、語り、口調になったら演歌調に変化させます。
但し、楽しい語り口調の場合は演歌調にしたら失敗ですね。
 まぁ、いろいろと前進して下さい。


ということで、河内音頭で必要な構成要員は、まず歌い手、太鼓、ギター、が必要となり、三味線や時にはジャンベなども加わっての場合もあります。

でもまずは太鼓と歌、これができる人を探しましたが、やりたい!意思一つで私とあきさんも立候補しました。

素人でもやれる!とかじりつくことにしたのです。

そのノリに、高砂のサンシン弾き、おきょうさんとジャンベの森川くんの音音音音(ネーネーおとおと)ものっかってくれました!

それやりたかったこと~!と言って、早速わからないながらも歌い手さんをやってみてくれました!

あきさんも毎日この資料を聞いて、だいぶイメージをしてきているので、やればできるはず!と背中を押したらじわじわのってきてなんだかすごく形が見えてきました。

太鼓はおきょうさんが知人に手作りしてもらったものだそうですが、ジャンベの森川くんにやってもらおうかという話でしたが私も今基本しかできなくても、太鼓のリズムだけならできそう、とむりむりやらせてもらっています。

勢いで河内音頭グループ、播州屋結成しよか!という話に。

{0D9CA275-5CD1-4B00-B8A6-A3815F9812BD:01}

こちらには播州音頭というものがあり、この歌詞を転用させてもらったり、新たなオリジナルなものができてくる気配がします!


ボンプロジェクトは八月十六日、お昼から音楽やダンスをするイベントです。

ご興味のある方は是非ご一緒に!

またボンプロジェクトでは、各種不登校、ネパール震災復興、シングルマザーの支援カンパも行います。

当日よろしくお願いします(^o^)