こちらは大丈夫です! | タキオソーランの感じるがまま

タキオソーランの感じるがまま

** 愛猫 ルナとムクとの日常を中心に

よさこいや懸賞生活を愛する主婦が感じるままにつづります ** 


     これでもかこれでもかと 襲ってくる地震に 恐怖を感じます・・・


     ご心配頂き 本当にありがとうございます! とっても嬉しいです!


     こちら新潟中越地域では 今朝、早朝の長野県北部新潟との県境付近を震源とする地震に


     びっくりして飛び起きました。  相当揺れましたが 無事です!


     ルナも ムクも 昨日からの地震で おびえていて 隅っこでかたまっています・・・


     しかし 私たちはまだましです。 東北・関東の太平洋側などの 被害を思うと


     胸が締め付けられます・・・ 今も 恐怖や孤独や飢えや痛みや全ての苦しみと


     戦っていらっしゃる方々が ひとりでも多く救われますように!!


     みなさまも どうか命を守って 無事でいてください!


     明けない夜はないと信じて がんばって乗り越えましょう!



     何かできることをと思い 転載いたします!




     

 この転載記事をコピーしてお伝えください!!

☆ご協力をお願いします。
知り合いにできるだけお伝えください。


            

被災地に電話をかけないで!

110番や119番などの重要な

緊急電話が通じません

【人命に関わります!】






安否の確認は
災害伝言板ダイヤル171
ツイッター
ネット
Skypeを使いましょう




以下に詳細があります。




地震情報が随時更新されている↓

http://www.facebook.com/note.php?saved&¬e_id=186871848015251





【安否を伝えるなどの緊急連絡方法】


■災害用伝言ダイヤルと伝言板
       ※利用エリアに制限あり
 ・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
 ・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
 ・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
 ・その音声の伝言は48時間保存されます。



■それを外から聞きたいときは
 ・「171」をかけたあとに「2」をかける
 ・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
 ・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので

  使用法を忘れてしまっても大丈夫。



通信各社の災害用伝言板は以下の通り。


▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
 メッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県
 PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi



▼KDDIの災害用伝言板サービス
 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ
 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/





▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス
 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/





▼NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」





▼ウィルコムの災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/



▼イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板

 →災害用伝言板トップページ
 安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/




☆災害に乗じて女性を狙った性犯罪増加
公共のトイレなどは大変危険です
絶対女性一人にならないように声を掛け合って



☆ストッキングは脱ぐ
火傷時に広範囲に被害が及びます


☆ヒールは折る
避難する際の身は自分で守り怪我のないようにしましょう


☆警察と偽る詐欺電話・訪問 空き巣・強盗などに注意
命が一番大事です
もし遭遇したら大声出して逃げてください
連携を取って単独行動を避けましょう


☆携帯の電池がない方はビックカメラへ
充電器を無料開放しているらしいです


☆飲料が欲しい方はサントリーの自販機が無料開放しています


☆無料開放まとめ
お茶ノ水→【明大リバティタワー】
新宿→【高島屋タイムズスクエア】
池袋→【立教大学11、14号館】
浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】
品川→【品川プリンスホテル】 飲み物、毛布など用意
江東区→【区内の全小学校、亀戸中学校、深川スポーツセンター】
渋谷区笹塚→【笹塚ボウル RT @sasazukabowl 】トイレ・インターネット・電話・コーヒー


☆避難場所一覧(23区)
【http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html 】


☆首都圏の災害時帰宅困難者支援
トイレや水道水の提供・避難情報・道路状況の提供

各コンビニエンスストア
吉野家
カレーハウスCoCo壱番屋
シェーキーズ
モスバーガー
ロイヤルホスト
シズラー
デニーズ
山田うどん



☆東京都内の避難所マップ
電車が止まって帰れない方 要チェック
(東京総務局) http://ow.ly/4chLi


☆建物に閉じ込められてる方
スマートフォンを持ってる方はGPSをオンにしてください!
携帯でGPS機能が付いてる方も!
助かる確率が上がります。希望を持って!!



☆避難所でのエコノミークラス症候群周知もう一度

「足や足の指をこまめに動かす」
「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」
「伸び・ストレッチ」
「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分水分補給」
「酒は飲まない」
「車中泊は注意」
「ベルトをきつく締めない」
「足を上げて寝る」



地震が起こったら、必ず窓を開けてください。

そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。

まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
火災の原因になります。