薬剤を上手く浸透させるには | 和歌山県橋本市”美容室CLIP” NARUのブログ 

和歌山県橋本市”美容室CLIP” NARUのブログ 

大阪、奈良との県境 橋本市にある
髪への負担を最小限に
縮毛矯正を専門的に取り組むお店です
香草カラー、パーマ、デジタル・パーマ

コツが必要で意外と奥が深いですね!


ランキングに参加しています。


にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ



いつもクリックありがとうございます!

あなたのクリックが励みになります!


縮毛矯正の薬剤は


一般的には


クリームが多いようです。


僕はディアリーをするので


ジェルを使います。



たぶん、クリームに慣れている方は


「ジェルはちょっと。」と


おっしゃるでしょう。


塗布の方法も


コームブラシ、コームと


分かれますが


どれが良いということはありませんね


僕は流儀にしたがって


使うものは決まっています。




最近、特に思うことは、


ほとんどの方が


薬剤の作用(還元、軟化)が


弱いと強めの薬剤を


使おうとしますが、


そうではないのではないか?


薬剤のなじませ方


☆加温


☆1回塗布だけではなく


2回に分けて塗布。


などなど、突き詰めていく


ことはたくさんありそうですね。


単純に思いますが


強い薬剤を1回で作用させるより


やや弱い薬剤を2回塗布し


作用させるほうが


毛髪に負担がかからない


ように思います。



経験やそれぞれの考え方


薬事法の関係も


からんでくると思います。


僕は、次回の矯正のことを考えると


今のやり方が合っているな!と


最近つくづく思うようになりました。


コツはわかっていても


毛髪の状態で


差が出てくるので


奥が深い!!


長くなるので次回に書きます。



毎日アイロンするより



ダメージを減らす



美髪縮毛矯正。



予約はこちらから!!




0736-42-3023



「クリップ」は


http://www.clip-cs.com/



確実なマンツーマン施術


ダメージになりにくい施術がモットー


コツが必要で意外と奥が深いですね!


ペタしてね


http://www.he-na.com  ヘナドットコム


http://www.syukumou-kyousei.com  

縮毛矯正ドットコム キャンペーン情報掲載中