うどん田中 / さぬきの夢100%使用、こだわりのお店は麺も多めで大満足。 | 食う、寝る、あるく

食う、寝る、あるく

食べて、飲んで、恋もする?

映画、音楽、毎日笑う・・

脈絡の無いブログ。

ちょっと飛行機も。


香川県産の小麦粉「さぬきの夢2000」を年間通して100%使用のお店です。

「さぬきの夢2000」は小麦の一種で、讃岐うどんに合う小麦を作ろう、ということから生まれた新しい品種です。

2000年に登録されたので「2000」とついているそうです。

特徴としては

・やや黄色がかった麺の色
・コシのあるモチモチ感
・小麦本来の香り

でも、グルテンが少なめなので塩を多めに加えたり、水は少なめ、予備熟成が必要、茹でて時間が経つと切れやすくなる為作り置きが出来ないなど、若干扱いに注意が必要なようです。




こちらの田中さんでは「さぬきの夢2000」を100%使用されています。

さらに水は井戸を掘って岩盤深層水を使用。

塩は瀬戸の粗塩を使われているというこだわりようです。

期待で(((o(^。^")o)))ワクワク



店内は天井が高く開放的な雰囲気です。


ねぎ味噌うどん」が一押しのようですが、おでんの味噌からして美味しい~♪(・∇・)

自家製の味噌だそうです。




まずは「かま玉バター醤油」です。


麺には予めブラックペッパーが振られてます。

卵やほかの薬味を入れて混ぜると出来上がり~!!\(o⌒∇⌒o)/



メチャクチャ濃厚で美味しい~!!(*゚▽゚*)


まさにうどんのカルボナーラといった感じです。

バターが凄く良い仕事をしています。


こちらはお店の一押し「ねぎ味噌うどん」です。



自家製味噌を使ったこちらは、釜玉同様、豪快にかき混ぜてからいただきます。


ちなみに、香川のうどん屋さんの麺の量は240gが平均だそうなんですが、こちらの田中さんでは400gも有ります!(◎∇◎;)!

ということで「ミニ」も用意されているという嬉しいシステムです( ^ω^)


あと、お友達の頼んだ「天婦羅うどん」がちょっとすごかったです(^。^;)



どんぶりを覆いつくすほどの大きさでした!!(゜▽゜;) 


麺の味をちゃんと味わおうと思ったら「生醤油」とか「ざる」や「かけ」にしておけばよかったんですが、結構味の濃いものばかりにしちゃいました(。>_<。)アチャー

ということに後で気が付いてちょっと後悔・・・(-"-;A

次回はそのあたりいっときましょ(;^^)ゞ


香川県高松市林町455-3
087-888-1519
10:00~19:00
定休 月曜(祝日の場合は翌日)
※食べログ


( ^ー゜)σ 「高松をのんびりぶらり5最終回
( ^ー゜)σ 「饂飩屋 五右衛門(ごえもん) / 好きなんだからしょうがない、愛すべき高松の饂飩屋さん。
( ^ー゜)σ 「TOMOSHIRO INOUE  トモシロイノウエ / 年に一度のお祭りは感動のパーティー。

それにつけてもポチッとな~

食べ歩き ブログランキングへ