CFW3.90 M33-3& Despertar del Cementerio v5リリース | PSP 裏 いんふぉ (TFCC損傷と奮闘中)

CFW3.90 M33-3& Despertar del Cementerio v5リリース

CFW3.90 M33-3& Despertar del Cementerio v5リリースがリリースされました。



これより、下記の内容を実行し、PSP又は周辺機器が破損する可能性があります。

その可能性を覚悟した上で、下記の内容を全て実行してください。


まず、CFW3.90 M33-3の導入法から説明していきます。

■必要な物

・CFW3.90 M33 を導入したPSP-1000/PSP-2000

・「CFW3.90 M33-3」 ⇒
DL

・FW3.90

■導入法

まず、「CFW3.90 M33-3」をダウンロードし、解凍する。

解凍すると以下のように表示される。

  390m33_3:/

    ├UPDATE/

    ├leeme.txt

    └readme.txt


解凍して、生成された「UPDATE」をms0:/PSP/GAMEにコピーする。


このときのMSの構成例は以下のようである。

  MS_ROOT:/

   └PSP/

    └GAME/

     └UPDATE/



また、CFW3.90以外のCFWから導入する場合はFW3.90「EBOOT.PBP」を「390.PBP」をms0:/PSP/GAME/UPDATEにコピーします。


XMBに戻り、ゲームからメモリースティックより「PSP UPDATE ver3.90」を起動します。


3.90_M33-3



起動すると英文が出てきます。

Xボタンを押してインストール、Rボタンでキャンセルです。


Xボタンを押してインストールを押した場合、Flash0に書き込みが始まり、終了すると自動的にXMBに戻ります。


本体情報を確認して「3.90 M33-3」になっていれば成功です。


CFW3.90_M33-3


Despertar del Cementerio v5の導入法について説明します。

■必要な物

・Jigkick Battery

・Memory Stick Pro Duo 256MB~4GB

・CFWを導入したPSP

・FW1.50

・FW3.40

・FW3.90

・Despertar del Cementerio v5 →
DL


■導入法
「Despertar del Cementerio v5」をダウンロードし、解凍します。
解凍すると以下のように表示されます。
  dc5:/
  ├DC5/
  ├leeme.txt
  └readme.txt

DC5」をms0:/PSP/GAMEにコピーします。
また、SONY公式FW1.50 ,3.40 ,3.90の「EBOOT.PBP」を「150.PBP」、「340.PBP」、「390.PBP」とリネームします。

このときのMSの構成例です。
   MS_Root:/
     ├PSP/
     |└GAME/
     | └DC5/
     ├150.PBP (FW1.50をリネームしたもの)
     ├340.PBP (FW3.40をリネームしたもの) 
     └390.PBP (FW3,90をリネームしたもの)

XMBに戻り、まずカスタムテーマ「PTF/CTF」を使ってる方は、まず標準に戻す必要があります。
でないと、永遠に作業が進みません。

XMBのゲームー>メモリースティックから「Despertar del Cementerio v5」を起動します。

起動すると英文がでてきますので、Xボタンを押してインストールを開始します。

TimeMachineを導入している場合は、「use to boot DC」の項目で、自分がUU5を起動させたいボタンを数秒間、押します

また、TimeMachineを導入しているMSは設定する必要はないのですが、TimeMachineを導入していないMSは手動でms0:/に「TM」ファイルを作り、その中に「config.txt」を作成し、ボタン設定をします。
「config.txt」はテキストエディタで、編集します。
例) Lボタンの場合
LTRIGGER="/TM/DC5/ipl.bin";
と記述します。

導入は以上です。

これから、UU5の操作方法について紹介します。
UU5を導入したMSとJigkick Batteryを装着すると、PSPが自動的に電源が入ります。

Xボタンを押して、CFW3.90M33-3をインストールします。
Oボタンを押して、FW3,90(Sony公式)をインストールします。
□ボタンを押して、NANDバックアップを行います。Nandのバックアップファイルはms0:/に保存されています。
Stert+Home+L+Rボタンを同時に押して、ms0:/に保存されているNandバックアップファイルをPSPに書き戻しを行います。

NADNの書き戻しは、全て自己責任で実行ください。
NANDのバックアップは、バックアップを行ったPSPにのみ書き戻しを行ってください。
他のPSPからバックアップをとったNANDを書き戻すとPSPが起動できなくなります。

間違っている箇所や誤字・脱字がありましたはコメント欄にご報告をお願いいたします。