会社という組織の総責任者をして丸5年が経ち、

自分でも変ったな~と思うことがある。


それはある多数の人が集まって何かをするときは、

その人個人の納得感をきちんと得ることが大事だと言うこと。


たぶん世の中の流れ的にもここ最近で急に

個人の意思みたいなものが尊重され、


昔のように集団でいることの意味や

協調性を強要する見えない何かは薄れていると思う。


社長やグループの責任者ってそれは

自分なりのポリシーがないともちろん勤まらない。


だけどそれが個人のポリシーか集まりのポリシーかと

きちんと自分の中で選別して、


時には自分のポリシーをみんなの為に

変えることだって今はあると思う。


そこまでしないと、

今の世の中は集団で集まった人たちの

おんなじ仲間の力は100%発揮できないと思う。


納得感を得るための方法は、

お願いをする人に合わせて色々と変えないといけない。


理論的だったり感情的だったり、


それと相手のそれまでの経験や知識の程度にも合わせて

その人がわかりやすいように接しないといけない。


そういういったものの先に信頼感が生まれ、

何かを集まって動かすというパワーになると思う。


それを最近は強く思っています。。


今日は日曜日。

先週から少し人の動きも落ち着いていますが、

昨日はお客様がお越し頂きました。


最近の繁忙期は4月までありますので、

まだまだ気は抜きません。


社員ともども頑張らせて頂きます。



それでは。