C型肝炎から肝臓がんIV闘病日記

C型肝炎から肝臓がんIV闘病日記

代替医療、ヘリカル炭素、構造化微量要素、ラドン照射、整体

Amebaでブログを始めよう!

 

 

φ3mm膵臓癌の除去
整体、ラドン浴、構造化微量要素(10 ml/日)の継続
体調はGOOD。

 

 

 

さいたま代替医療 7種一斉処置

ヘリカル炭素(HC)* 70mg/TBL, 1錠/日

構造化微量要素(SM)** 10 ml/day を、1リットルの水に希釈し、1回に30mlを30分毎に飲用、1日に35回飲む。

枇杷構造水(LX) **500 ml, 痛い部位にスプレーする。

ウラニウム(U, 60 Kg)世界最大量

β-線照射

十次式整体(安久津政人・東大医博/村井徹・医博)

遠赤外線照射***

ラドン浴

オゾン吸入

ウォーキング(ストレッチ、ウェートトレーニング)

食事療法(高たんぱく、高繊維質)

 

*PAT PCT,日本化学会・文部科学大臣賞

**US PAT

***JPN PAT

 

 

さいたま代替医療、7種一斉処置 実施例

 

 

http://ameblo.jp/hatashi29/  右精巣腫瘍ステージIV、多発肺転移。後腹膜リンパ節転移

http://ameblo.jp/yumis0424/ 子宮頸癌ステージIV
http://ameblo.jp/nao441015/ 肝臓癌ステージIV
http://ameblo.jp/keiko451102/ 非小細胞肺癌ステージIV

http://ameblo.jp/ykk5401/ 子宮内膜癌ステージIV

http://ameblo.jp/hkeiko0805/ 子宮体癌から肺癌、リンパ転移ステージIV

http://ameblo.jp/ryuko0929k/ 卵巣癌ステージIV→大腸癌IV

http://ameblo.jp/tayeko930/  大腸がんステージIV 

http://ameblo.jp/yyamada0210/ 膵臓がんステージIV 十二指腸、胆道狭窄、腹膜播種

http://ameblo.jp/ewakamatsu0220/ 胃がんステージIV 腹膜播種 肺肝臓転移

http://ameblo.jp/ysekiguchi1207/ 胆管がんステージIV 多発性肝転移、多発肺転移

http://ameblo.jp/shigeru0218/  膀胱癌ステージIV

http://ameblo.jp/nyasuto0727/ 肝臓癌ステージIV 腹膜播種、肺転移

http://ameblo.jp/mtakashi0116/  肝臓癌ステージIV

http://ameblo.jp/ymisonou0213 乳がんステージIV

http://ameblo.jp/tkawamoto0222/  直腸癌ステージIV リンパ節、肺肝臓転移

http://ameblo.jp/kyoshii1206  扁平上皮肺がんIV リンパ節、肋骨、多発肝転移

http://ameblo.jp/i613nishimura/ 乳がんステージIV

 

 

 在宅3点セット(SM, HC, LX-W)処置 実施例

http://ameblo.jp/atayama0930/ 乳がんステージIV リンパ、両肺転移
http://ameblo.jp/akumiko0307/ 卵巣癌ステージ1C

http://ameblo.jp/khiroshi0306/ 大腸癌肝臓癌ステージIV

 

代替医療学会 (e-mail: info@socbhe.org)
http://blog.goo.ne.jp/alternative_medicine_soc
http://ameblo.jp/socbhe

ヘリカル炭素学会
http://blog.goo.ne.jp/helical_carbon_soc
http://ameblo.jp/helical-carbon

構造化微量要素研究会

http://ameblo.jp/str-mn

http://blog.goo.ne.jp/str_micronutrients


 

精神神経学会
http://blog.goo.ne.jp/psychiatry_neurology_soc
http://ameblo.jp/psychiatry-neurology-soc/

ホルミシス学会
http://blog.goo.ne.jp/hormesis_soc

 

 
 

 


2014年9月19日~2014年9月20日

ホルミシス(Rn)
構造化微量要素(SM) 3 mlを1000 mlに希釈、30 ml/回を35回/日飲用
ヘリカル炭素(HC-L 65mg) 1 TBL/日(癌の場合、HC-L 65mg/日を使用)
ラドン浴、遠赤外線照射、β線照射、オゾン吸引、酸素吸引、プラズマ吸引、整体、WALKINGを終日繰り返す。

健康状態の良さが持続。C型肝炎、肝臓癌に変異は認められない。

 

 


2014年9月6日~7日
ホルミシス(Rn)
構造化微量要素 3 mlを1000 mlに希釈、30 ml/回を35回/日飲用
ヘリカル炭素( 65mg) 1 TBL/日、温浴、遠赤外線照射、β線照射、オゾン吸引、酸素吸引、プラズマ吸引、整体、WALKINGを終日繰り返す。


体調の良さが持続。

 


2014年8月27日~28日
ホルミシス(Rn)
構造化微量要素(SM) 3 mlを1000 mlに希釈、30 ml/回を35回/日飲用
ヘリカル炭素(HC-L) 1 TBL/日、
温浴、遠赤外線照射、整体、WALKINGを終日繰り返す。


体調の良さが感じられる。
 


 

2014年8月1日~2日
ホルミシス(Rn)
構造化微量要素(SM) 3 mlを1000 mlに希釈、30 ml/回を35回/日飲用
ヘリカル炭素(HC-L) 1 TBL/日
温浴、遠赤外線照射、整体、WALKINGを終日繰り返す。



体重 50.9 Kg 体温 36.2℃ 血圧 123/79 mmHg

常時ホルミシス
ヘリカル炭素 1 TBL/日

 構造化微量要素 30 ml/回、35回/日 飲用

現在も何となく傷跡が痛む。
6:00 起床
6:40-7:20 遠赤外線照射
7:45-8:25 お風呂
10:00-12:00 遠赤外線照射


 

17:00~19:00 まで自宅周辺をウォーキングしたためか、傷跡が痛んだ。

 



C型肝炎からの肝臓癌のラジオ波焼灼術による切除(φ13 mm)後、さいたまにて、C型肝炎ウィルスの除染を、構造化微量要素、ラドン照射によって行う。


構造化微量要素(SM) 30 ml/回、35回/日飲用
ヘリカル炭素(HC) 1 TBL/日

ホルミシス(Rn)

温浴、遠赤外線照射(F-IR)、整体を終日繰り返す。

7月1日 体重 51.7 Kg, 体温 36.3℃、血圧    /   mmHg
6:00 起床
6:15-7:35 散歩
7:45 軽食
8:00-8:25 温浴
8:45-9:45 遠赤外線照射
9:00-10:00 読書
14:00 整体 いつもより、身体が反応していない様な気がした。だるさも感じず
21:30 温浴
14:55-16:45 遠赤外線照射 夕方から少し良くなってきた
22:30 就寝

7月2日 体重 51.7 Kg, 体温 36.6℃、血圧 118/68 mmHg
5:00 起床
5:05-6:50 散歩
今日は、今までで最高2時間40分歩いた。左の親指の爪が紫色になっていた。
7:00-7:20 温浴
7:40 朝食
12:00 昼食
17:00-18:00 散歩
18:00-18:30 温浴
19:30 夕食
20:30-21:20 遠赤外線照射

7月3日 体重 51.4 Kg, 体温 36.8℃、血圧    /   mmHg
7:00 起床
昨日の夕食時、コーヒーを飲んだためか寝付かれず、今日の散歩は中止
7:20-8:20 遠赤外線照射
8:30-8:50 温浴
9:40 食時
11:45-14:50 ウォーキングの内、1時間休息
16:20-17:20 遠赤外線照射
19:00 食事、後片付け
22:10-22:30 温浴
23:00 就寝

7月4日 体重 51.4 Kg, 体温 36.4℃、血圧 130/78 mmHg
5:30 起床
5:30-6:30 遠赤外線照射
6:50-7:25 温浴
PM 整体
自宅へ帰宅


C型肝炎からの肝臓癌のラジオ波焼灼術による切除(φ13 mm)後、さいたまにて、構造化微量要素、ホルミシスによって行う。

構造化微量要素(SM) 30 ml/回、35回/日飲用
ヘリカル炭素(HC) 1 TBL/日

ホルミシス(Rn)

温浴、遠赤外線照射(F-IR)、整体を終日繰り返す。

6月29日 体重 50.8 Kg, 体温 36.4℃、血圧 127/82 mmHg
6:30 起床
6:45-7:45 遠赤外線照射
8:00-8:30 温浴
8:30-9:00 食事
9:00-10:00 読書
10:00-11:50 散歩
12:30 食事
14:55-16:45 遠赤外線照射 夕方から少し良くなってきた
21:30 就寝


6月30日 体重 50.9 Kg, 体温 36.3℃、血圧 111-72 mmHg
6/22-6/25 韓国旅行の疲れがやっと取れた感じ

6:30 起床
6:45-8:40 散歩
今回は、散歩2時間!

ちょっと私にしたら早歩きしたので両方の足の外側の付け根が痛い
遠赤外線照射
9:30-10:00 食事
10:00-11:00 遠赤外線照射
13:00 食事
15:40-16:20 WALKING
16:40-15:10 温浴
23:30 就寝