哺乳瓶 ピジョン 母乳実感 | なのはなのブログ

なのはなのブログ

2014年7月に男児(jinjin)を出産しました。子育てについてこれから書いていこうと思います

うちは哺乳瓶は、ピジョン母乳実感を使っていますニコニコ

今は寝る前の一回か二回の授乳の時にミルクを足しています。

私はもともと妊娠中は完母でいくつもり満々だったので、粉ミルクさえ買っていませんでした。
(ミルクは嫌だ!というより、きっと母乳はいっぱい出るから大丈夫だろうというお気楽な考えで汗)

出産直後、チビチビしか出ない自分の母乳にショックをうけつつ、まあそれでもなんとか無理矢理jinjinに吸ってもらって、ミルクは足していませんでした。

しかしビックリマーク

ミルクを使わざるを得ない事態が発生叫び
それが、前も書いた乳腺炎でした。

高熱でフラフラの私を見て、お義母さんが絶対安静令を発令
あせる
しかも薬を飲んでる間は授乳禁止だとショック!
先生はいいって言ってましたー!
と思いつつ、お義母さんには勝てません。。。

そこで主人が急遽買ってきたのが、
ピジョン「母乳実感」
でした。

妊娠中、哺乳瓶や粉ミルクにはほとんど関心がなかった私なので、最初は
(ピジョンなら聞いたことあるからいいか)
くらいでした。

熱が下がって調べると、この母乳実感、
母乳で育てていきたいママのおっぱいトラブルなんかの時にいいらしい目

まさに今の私にぴったりじゃないかービックリマーク
と主人のナイスチョイスに感謝ドキドキ

ピジョンの母乳実感の説明見ても、よく考えて作られてるんだなーと感心。
哺乳瓶乳首の形とか、吸いやすさとかを、おっぱいに近づけるように色々工夫されてるようです合格
ピジョンのホームページはこちら

そして初めて乳頭混乱なるものがあることを知る。
哺乳瓶に慣れてしまった赤ちゃんが、ママの乳首を嫌がって、母乳を直接飲んでくれなくなってしまうことがあるとガーン
それは嫌だなー

今のところjinjinは、哺乳瓶でもおっぱいでも、変わらず飲んでくれていますにひひラブラブ
乳頭混乱を起こしている様子もないので、良かったです

基本的に完母を目指そうと思ってはいますが、
哺乳瓶からもちゃんと飲めると、他の人でも授乳できるからいいですよね。

主人も哺乳瓶でミルクをあげてる時すごく幸せそうです音譜クローバー

でも、直接おっぱいをあげれる幸せは、他の人には味わえない、ママだけの特権ですねドキドキ
授乳は大変だけど、一生懸命飲んでくれる姿を見ると、全部許せるから不思議ですニコニコ

↓お義母さんがミルクをあげてくれました。jinjinはすごい勢いで飲み干します汗



↓ちょっと分かりづらいですが、jinjinの口がちゃんとアヒル口になって、きちんと飲めてます。乳首がうまく作ってあるように思います。おっぱいでアヒル口にならない時は、浅飲みになってるから乳首が痛いですよねガーン