宅建過去問 平成22年第24問 | 勉強が苦手なあなたを応援!宅建試験最短合格講座

宅建過去問 平成22年第24問

不動産取得税に関する次の記述のうち、正しいもの
はどれか。

1 生計を一にする親族から不動産を取得した場合、
不動産取得税は課されない。

2 交換により不動産を取得した場合、
不動産取得税は課されない。

3 法人が合併により不動産を取得した場合、
不動産取得税は課されない。

4 販売用に中古住宅を取得した場合、
不動産取得税は課されない。





解答

1.×課税される。
相続(包括遺贈及び被相続人から相続人に対して
なされた遺贈を含む。)による不動産の取得に
ついては不動産取得税は課されない。

2.×課税される。
ちなみに贈与による取得でも不動産取得税は課税
される。

3.○本肢のとおり。

4.×当然、課税される。



みなさまの応援のおかげでブログ更新を続けられています。
応援、ありがとうございます。


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村



本当にありがとうございます。


松村保誠の宅建試験「最短最速」合格法/松村 保誠
¥1,680
Amazon.co.jp