請負人が担保責任を負わない場合 | 勉強が苦手なあなたを応援!宅建試験最短合格講座

請負人が担保責任を負わない場合


1.まず、仕事の目的物の瑕疵が注文者の供した材料の性質又は
注文者の与えた指図によって生じたときは、請負人は担保責任を
負わないとされています。


こんな場合にまで責任を負わされたのでは請負人としても
たまったものではないからです。


ただし、請負人がその材料又は指図が不適当であることを知り
ながら告げなかったときは、担保責任を負わなければなりません。


相手が注文者であってもプロとしてNo!と言うべきときは、No!と
言わなければならないということですね。


2.次に担保責任を負わない旨の特約がある場合にも担保責任
を負いません。


契約内容は法律や公序良俗に反しない限り、契約当事者が
自由に定めるべきものだからです。


ただし、担保の責任を負わない旨の特約をしたときであっても
知りながら告げなかった事実については、その責任を免れる
ことはできません。


「知りながら告げない。」というのは、あまりにずるいので担保
責任を負わせることにしたわけですね。


過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)/松村 保誠
¥1,575
Amazon.co.jp

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
ワンクリックでご支援のほどよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

ありがとうございます。