真剣な練習 | 浪花乱風OfficialBlog

浪花乱風OfficialBlog

よさこいチーム『浪花乱風』です☆浪花乱風の日々の徒然をお楽しみください♪

大阪を拠点に活動するよさこいteam浪花乱風、毎週日曜に定例練習をしています。

 

クランプやスクワットやアイソレーションといった筋力トレーニングもします。

 

振付は動画で配信ですが、演舞にあたっての心構えなどのミーティングをすることもあります。何を表現したいのか?を学ぶことで、より観る人をとりこにできる演舞になります。

 

この後は各パートに分かれて振りの確認をしていきますが、新曲のネタバレになりますので、今の段階で写真で公開できるのは以上になります。お披露目予定の4月6日・7日の京都さくらよさこいが楽しみです。

 

さて、タイトルの話ですが、施設をお借りして練習する場合、時間内であればどう使うのも自由ですが、条件のいい施設は予約するのが難しい面もあります。

貴重な利用料・時間、そして様々なチームが使いたい希望を出す中で予約をとったという面で、浪花乱風の練習は熱気を帯びています。

(それは、飲料購入やお手洗いで一度外に出て戻ってくると即座に分かります。)

 

よさこいチームは基本、趣味で活動してますが、鳴子は大きな音が出ますし、スピーカーから大音量で楽曲を流しますので、演舞会場を使わせていただいている地域・施設の方に、よかった、来年もまた観たいと言ってもらえる演舞を目指す必要もあります。(どのような方向性で「よかった」と感じてもらうかが、よさこいの面白いところでもあります。)

 

2012年から浪花乱風の演舞をプロデュースしていただいているいおり屋さんにも、観ている人からよかったと言ってもらえるだけの振付・楽曲・衣装を考えてもらっています。

 

例えるならば、

レストランでシェフが真剣に作った料理

陶芸家が丹精込めて作った食器

歌手が想いを詰め込んだCD

 

お金を払って買ったら、後は買った人の自由、といえばそれまでです。

 

味わって食べる

大事に使う

 

よさこいの演舞も同じと考えます。

 

単に言われた通り身体を動かすのではなく、素晴らしい舞台で踊れるイメージがあるからこそ、練習に熱が入っているという結論になります。

 

そんな浪花乱風、メンバーは随時募集していますので、興味ある方は浪花乱風問い合わせフォームに「チーム説明希望」とか「練習見学希望」と書いて送るか、お知り合いの浪花乱風メンバーに声をかけてください。

折り返し、具体的な時間・場所を連絡させていただきます。(メンバーそれぞれ仕事しながら活動していますので、返信に時間がかかる場合があります。なお、お祭り等で定例練習のない週もあります。)

 

また、2019年2月16日に関西のよさこいチーム有志で合同のチーム説明会を、大阪市内で開催します!

(いきなり練習見学はハードルが高いとか、よさこいチームごとの違いを知りたいとか言う方におススメです!)

合同説明会参加希望の方はこちらの申込フォームよりエントリーお願いします。(お名前とメールorラインのみでOK!/浪花乱風への問い合わせフォームではありませんので、ご注意ください。)

合同説明会では、高知県大阪事務所様よりオリジナルグッズのプレゼントもあります→詳細はこちらの記事へ

 

皆様の参加をお待ちしております!

-----------------------------

♪♪浪花乱風の今後の予定♪♪

★定例練習は毎週日曜夕~夜、大阪市内でやっています。

 

★2019年最初に一般公開での演舞は、4月の「京都さくらよさこい」を予定しています。(2019年演舞「錦~NISHIKI~」初披露予定です。)

 

★8月に高知で開催される「第66回よさこい祭り」参加予定です。

(他チーム所属で、浪花乱風の高知よさこい等、一部お祭りへの限定掛け持ち参加も受付予定です。詳細決まり次第、改めて告知させていただきますので、よろしくお願いいたします。)

 

-------------------------

HZK CREATION様作成チーム動画→浪花乱風#10本の矢

京都さくらよさこい実行委員会様取材訪問時記事→京都さくらよさこい_チーム特集第3弾

浪花乱風FACEBOOK→https://www.facebook.com/浪花乱風-167779740544015/
浪花乱風Instagram https://www.instagram.com/naniwarampu_official/
浪花乱風Twitter @naniwarampu
https://twitter.com/naniwarampu
演舞写真ブログ http://ameblo.jp/seephoto/ 

 

written by staffはまかつ