やっぱ、高知! その6 | なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

大阪ミナミの飲食店、〝なにわフレンチびぎん〟の、マスタの、ちょっとしたこと、綴ります。


6月18日水曜日

冬は冬らしく夏は夏らしく、梅雨は、梅雨らしくで、
今日は、そんな、梅雨らしいお天気。

で、ちょっと静か続きのびぎんは、今夜こそは、ホームラン目指して、がんばらんとです。

では、では、高知日記の続きをどうぞ・・・

そんな訳で、ロングなビール缶二缶に、イカシタヱビスビールを一缶飲んで、ちょ~ご機嫌のボクは、ロビーに降りてって、
18時20分集合。
今回は、マユミチャン以外は、でんいん酒豪、で、

大阪から予約してった、ここ、

“かもん亭” って、お店。

到着は、18時半。ぴったし。

外は、まだ明るく、起きてから、すでに13時間以上経っていて、
疲れも若干感じるが、ボク達は、まだまだ、元気一杯で。



大阪から予約した時に、
「うるめのお刺身が食べたいんです。」 って、お願いしてたん。
 


入り口からカウンターが続き、奥にお座敷、
お座敷は、4名席がふたつ
カウンターには、おばんざいが並び、
ご主人おひとりでの調理みたいで、

ボク達は、奥のお座敷に座り、

瓶ビールで乾杯。



あれだけビールを飲んで来たけど、
お店で飲むビールは、最高、で、

お突出しは、うつぼ。



やっぱ、ここでも、ちゃんばら貝。で
ちゃんばら貝は、大根と一緒に炊かれてあって、いい感じ♪
 


次いで、おススメの、貝。
なんちゃら貝ってんだけど、これもすこぶる美味かった、
 



店内まんちくりん、で、
大忙し。
大繁盛のお店で、ご店主さんは、右へ左へ走りまくりの正真正銘の大忙しで、
サービスの女の子も、同じく大忙し。

で、

土佐赤牛のすじの炊いたの、
 


これ、美味かったな~
いまでも、忘れられへん、ってか、思い出すお味で、
ひとり一皿で、4人前注文したら、良かったわ、
な、商品で、

お次に、うるめ刺身。



絶品やね、
 


シコシコの身は弾力があり、
新鮮そのもので、
澄んだお味。
小骨も、問題なしってか、むしろ、気持ちよく感じ、
塩で食べてよし、生姜醤油で食べてよし。
で、
この、うるめ刺身で、お腹いっぱいになっても、後悔しないよね、
な、お刺身。
 


その後、瓶ビールをお替り。
した後は、おのおのに、日本酒を飲んで、
マユミチャンは、ご当地柑橘系チューハイなんか、飲んで、美味い!と、絶賛で、お替りしたりして、
たまちゃんみわちゃんのふたりは、日本酒を、グビグビ、注文して、
 


やっぱ、郷土料理に、地酒、
泣かせる組合せやね~ って、3人で、言ってたら、
よこから、マユミチャンが、

「あたし、サツマイモ食べるわ、」

で、

ボクは、「えっ、いも・・・・・?昼間も、いも天食べたじゃん、いもって、お腹膨れちゃうよ、ね、」
って、思っただけで、言えず、
みわちゃんなんか、気遣って、「いいっすね~! いも。 わたしも、食べたかったんっす!」 なんか、口にしたりして、(笑

サツマイモ。
 


いもをひと口食べたみわちゃんに、マユミチャンが、「なあー 美味しいやろう、お酒とも合うし、」 って、日本酒を一滴も飲まないマユミチャンに、サツマイモと、日本酒とのマリアージュを説明されたりして、
だんだんと、酔いも回って来て、訳の分からない展開になって行き、(笑

待ってマスタ!

な、カツオタタキ。



明らかに、生。の、カツオ。
それに、盤が大きい。
こりゃ、大物。の、カツオで、
カツオの周りの火の入り具合がいい感じで、
カツオ全体がほんのり、温かく、って、
ええ。塩使ってはるわ、
 


うん、

美味い。

やっぱ、美味い、

それに、横に付いてる、フルーツトマトがなんとも、高知的で、
コスパ大に、つながって、



とうもろこしのかき揚げ、

は、横の添えの牛蒡の天ぷらが実に美味かった。
 


はちきん地鶏の塩焼き、
にも、おいもが付いてたりして、(笑
 


マユミチャンがはちきん地鶏の横のサツマイモを見て、「ほらね~」 で、
何が、「ほらね、」 か、よく分からなかったが、

ほらね、で、(笑

ボクは、「おっ、おー、」 で、

来マスタ、

お目当て第2弾。

“うるめバッテラ”



こりゃ、泣きの美味さやったわ、
 


ほぼ、生の、うるめは、わずかに〆られていて、
米は、少ししっかりめの酸味があり、
それが、うるめと、上手く重なって、
胡麻に、大葉に、昆布。なんとも、素晴らしい組合せで、
お箸で持とうと思うと、ホロリと崩れて行きそうな、柔らかなバッテラ、

こりゃ、今までの、ボクのバッテラヒストリーナンバーワンな、バッテラ、で、(まぢ

たいがい、お腹いっぱい、ってか、ビール腹に、
朝から食い過ぎ君、に、飲み過ぎさん。で、
そろそろ、まんちくりんタイム。

でも、お酒は、飲まんとで、

アテに、超オススメ、って、書いてあった、シイタケを、焼いてもらった。

あ~なんと、言うジューシーな、シイタケで、
これなら、いくらでも、食べられちゃうね、

で、日本酒をお替りしたりして、



で、食欲スイッチが再度入って、

食べたことのなかった、

“須崎 飯イカ天プラ”

飯イカは、イカの胴体に飯が入ってる訳ではなく、
飯イカ、って、いう種類の、イカで、



身が柔らかく、なかなか、趣深い食材であった、

やっぱ、食欲は、勉強につながるね、

で、

これは、食べやんと、な、
土佐赤牛。

の、

わら焼き。
 


これが絶妙な、燻し香があり、

天晴れな、逸品。

噛むほどの滲み出て来る上品な赤身の味わい。
やっぱ、土佐赤牛は、美味いわ~
 


お店は大繁盛で、後から、ご予約なしでご入店のお客様をお断りしなければいけない、ご盛況。

最後に、みわちゃんにメニューを持ってもらって、撮影。



帰りに、忙しい中、ご主人と少しだが、お話出来た。

勉強になった。

し、お腹いっぱい。

とっても、美味しいお店、高知に行ったら、是非、行ってみてみてな、お店。

いやいや、しかし、朝から、よう食べて飲んだわ、

大満足な、高知旅、

そんな訳で、ちーと、早いけど、前の晩、ほとんど寝てなかったので、ここでお開きで、ホテルの帰って寝よ。

やってんけど、

なんか、このまま、寝ては、読者さんに悪いよーな、気がして、(笑
みんなを、誘って見た、

行くよね?ってね、

以心伝心とは、このことで、誘う言葉は、要らなかったくらい、3人も、ノリノリみたいで、(笑

前回の高知旅で、偶然見つけて、晩に食べて、美味い~! で、
翌日、お昼にも来たお店、

“製麺処 蔵木” ってラーメン屋さんなお店に、皆さんを、ご招待、したって、訳、

蔵木に到着したら、店頭に行列で
よう流行ってはるな~ で、

よく見ると、
その行列は、みわちゃん、たまちゃん、マユミチャンで、(笑

誰一人、断わらなかったのが、すごいよね、(笑
 


頼もしくも、笑える彼女達の写真に、
ポチリとよろしくです。


 

人気ブログランキング


なにわフレンチびぎん、への、ご予約お問い合わせ、は、

0662111240  まで、

または、

naniwa.french.begin@gmail.com

ご予約メールは、お名前と電話番号をご記入くださいませ♪


たまーに、行う、イベント等のご案内、

当店、びぎんより、お客様に、メールにて差し上げております。


ご希望の方は、下記アドレスまで、

お名前、お電話番号を、ご記入の上、

〝案内、おくって〟と、の、お題にて、

メールを頂ければ、幸甚でございます。

         ↓

naniwa.french.begin@gmail

 
 

かもん亭居酒屋 / 蓮池町通駅高知橋駅デンテツターミナルビル前駅