深夜のひとり雑炊、と、強失恋、 | なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

大阪ミナミの飲食店、〝なにわフレンチびぎん〟の、マスタの、ちょっとしたこと、綴ります。

と、

3月2日金曜日

雨やね、
ここしばらく、天気が悪いみたい、
雨もいいけど、やっぱ、晴れがいいね、

昨日は、夕方の賄い前に、猪の試食をしたん、
猪から、出た、だし汁を使ってソースを作り、程よく柔らかくなった、猪のお肉の表面をパリッと焼いて、お野菜を添えた。

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

香ばしく仕上げたかった、この料理、イメージ通りに仕上がったと思う。
あまりにも芳醇な香り、口いっぱいに広がる猪味。 (笑
赤ワインが欲しくなるよね、
なんし、美味しい。

試食後、すぐさま、ワイン会用に、この猪、約10キロを予約注文。
なんか、注文するだけで、ドキドキするんよね、

注文が終わって、次は、フォアグラの試食、
今回は、ハンガリー産のフレッシュの鵞鳥のん、
少し切って粉を付けて、焼いた、
ソースには、〝蜂蜜とイチゴ〟を使ったソース、それに、〝りんごのお酢〟を、たんまり入れて仕上げた、二段仕込みの、ご自慢のソース。
やっぱ、フォアグラには、甘いのんが合うね、って、再認識した逸品に仕上がった。

その後、直ぐに、時間も無いので、賄いは、
マスタの大好きな、サンドウィッチ部門1等賞~ な、パン屋さん、
空堀商店街にある、〝グリーン〟って、パン屋さんの、サンドウィッチを用意、

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

ここのサンドウィッチでオススメは、フィレオフィッシュ!、に、焼きそばパン!!!、
それに、なんちゃら明太子!!が、ちょ~おすすめ、
ほんで、見逃しては、ダメなんか、ここのパン屋さんで売ってる、
食パンの耳(ヘタ)、100円は、
ちょ~コスパ特大な、商品だよ、

で、美味しいパンを応援する、スープは、
大寅の天ぷらのスープ。

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

天ぷらは、炊けば魚の味が出てきて、美味しいよ、

15分ほど、休憩をはさんで、夜の営業開始で、
夜の営業では、ふらっと、ビルの4階まで、勇気を出して、おひとり様の女性のお客さんもいらしてくださり、
マスタ、大喜び♪ で、
横で同級生の柳は、ボクが丹精込めて作ったコース料理を、わんこそば状態で食べ、
おいおい、もっと味わって、食べてよ、で、(笑
ボクが、デザートに、出した、こだわりのスペシャルプリンの説明しようとしたら、すでに、プリンが無くなってたのには、笑ろうた。
でも、柳は、びぎんの隠れた自慢商品、柚子ソーダを5杯も飲んでくれはってね、
ある意味、ビール5杯は、お茶の子さいさいだが、
ジュース5杯は、特技の分野に入る、と、思う、(笑

でね、ジュース5杯飲む特技を持つ柳には、世話になったん、高校3年の3学期の最初ん時、
僕、失恋したんよね、
そう、当初のボクにしたら、強失恋でね、
今のボクにしたら、微失恋なんけどね、
その失恋の手紙をもらった、その日に、柳ん家に泊めてもらって、柳と柳のオカンに、強失恋の話聞いてもらって、
ボクは、オカンと柳に慰めてもらって、
何故か、オカンにパチンコ屋に、連れてってもらって、
その後、柳ん家で、ちょっと飲ませてもらってね、
次の日、軽いほにゃららで、学校を、ズル休みなんか、してね、
河内松原から、針中野まで、各駅停車で帰ったん、覚えてるわ、
他愛もない話なんけどね、
柳と、おうたら、思い出すんよね、

同級生に会うのは、ええね、
ありがとう、やわ、

で、昨夜は、最終電車に余裕で乗れて、
家に帰れば、
晩御飯の用意で、カレイの煮付けに、湯豆腐で、
カレイの煮付けは、甘めで、
湯豆腐は白菜と豆腐と鶏肉が2切れで、昆布一枚入れて炊き、
ポン酢で、頂き、
横に、トマトサラダがあったんで、トマトをつまめば、
ありゃ、まあ、なんと、固くて、ジューシーの欠片もない、トマトで、
こんな、ほにゃららなトマトは、こりゃイカンなあ、で、
村井家では、ボクの知らないとこで、こんな、トマトを食べてはるんだ、って、申し訳なくなってね、(笑
今度、アマホリさんのトマトを持って帰ってやらんと、で、
〆に、湯豆腐を食べた後のお鍋に、おうどんでも入れて、食べようかな、とも、思ったんけど、ボクも、そろそろ、炭水化物を控えんとやわ、で、
おうどんを中止して、考えた挙句に、ご飯を選択で、雑炊作成に決定で、ご飯を入れて、炊き始めて、
おやおやこりゃ、マスタ、なんか、間違ってるな、で、

雑炊を、炊き始めると、具が欲しくなって、
冷蔵庫を開けて、具を探し始めて、
おっ、これも、いいかも、 これも、いいよね、チョコレートはアカンなあ、で、
いろいろ、雑炊に、足して行けば、
闇鍋みたいになってしまって、ね、

いやいや、深夜のひとり雑炊、要注意やね、(笑


さ、今日は、勝負の金曜日、
フォアグラに、猪。
対馬のブリに、雑賀崎のセイゴ。
オススメです。


ランキングに参加、応援ポチットよろしくお願いします。
    ↓

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記-RANKING

ありがとうございました。


美味しい天然猪が食べられるワイン会は、こちらです↓

次回、〝第34回季節のお料理をワインのお集まり会〟へのお誘いです。

今回は、〝ピノノワールとお肉〟の特集な会です!
で、3日間の開催です。

19日満席となりました。
18日と20日は、まだ、お席に余裕が、ございます。

今回は、びぎんデビューの方からのお申し込みも沢山頂いております。
皆様、是非、ご参加、ご検討くださいますよう、よろしくお願い致します!



ご予約お問い合わせ、は、 naniwa.french.begin@gmail.com

または、0662111240 マスタまで、



Bakery Shop GREENパン / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅