つじもとパスタ店 | なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

大阪ミナミの飲食店、〝なにわフレンチびぎん〟の、マスタの、ちょっとしたこと、綴ります。

知ったはる人も多いと思う、店
〝つじもとパスタ店〟
何回か来た事ある。

    Img_5649_2
Img_5648_2
入ろうと思ったら、向いに僕の好きな店あった、おぼえとこ。

Img_5650
ビルの置くばったとこにある。

Img_5651    Img_5653
 Img_5652

いつものように氷水もらった。
Img_5654_2
それに久しぶりにハイネケン。
Img_5659
今日はパスタ食べる。
で、白ワインとオードブルを一品だけ、
白ワインは、
Img_5660
上から三つ目、
ヴィラ アンティノリ 05
Img_5656
いい感じのワイン。
なぜか’07・・・
イタリアのはよく知らんけど、
たぶん、トレビアーノとソービニョンブランかな、
すっきりしてた。はっきりと酸もかんじた。
オードブルの茗荷とネギとに相性ばっちりやった、
やっぱソービニヨンブランかな、
調べなあかん、
で、
オードブルは、
鶏ヘレ肉のタタキ、冷製ゆずこしょうソース 900円
Img_5663
Img_5665
言わば鶏のササミの料理。
たっぷりのオリーブオイルが印象的。

キレイに盛ったはる、

丁寧に盛ったはる、

俺、並べんの不得意やから、みならわな、

このオイリーな感じとお野菜の刺激、ワインとの相性ええ。
それにパン。
Img_5667
オリーブオイルとニンニク付いて来はる、

にんにくパンにスリスリすんねんて、
Img_5666
可愛い字で書いたはんねん、
でパスタ。

ちょっと感動のパスタやった。
先ず、
ここの厨房はチラッと見える。
今日は初めて厨房にオーナーが居てはった。
僕が前に来たときは厨房は女の子やった。
で、
カウンターに居てる女の子に聞いたら、
初めてですか?オーナーのパスタ?
て、
オススメを聞いたら、
アリオオリオ。
うん。
Img_5669
美味い。
絶妙の塩加減。
それに麺の茹で加減。
硬いんとちゃう、変に硬いアルデンテとちゃう。
なんか感動した、麺の茹で加減。
正直、一口めは、
え、やわい??て、思ったけど、
そうと違うねん、
次のパスタもみんな微妙な茹で加減やねん。
Img_5674
次はトマトとイワシのリングイネ、
Img_5676
イワシはフレッシュかなって思ったけど、炊いてあった、
それにトマト。
美味い。
これも、絶妙の塩加減と茹で加減。

実はこのパスタんときに、隣に銀行強盗みたいな強面の外人さん座りはったから、コワイし、そっちばかりに気とられてた。だから他のパスタよりこのパスタの味覚えてへん・・・・・

ワインは二本目。
このワインも感動。
ソレア’00
Img_5677
Img_5678
Img_5682
この色。
こんなに濃い色。
ピークは過ぎてるかも知れへんけど、
グラスの中でどんどん生き生きしてきはる。
粘度はそんなに感じないが、
十分の力強さもってる。
シャルドネかな、
調べな、
満足の6300円
感動のワインやった。

次のパスタは、
海老とかホタテとかイカとかがミンチになってるの、
それにバジル。ラグー。
Img_5683
Img_5685
見た目よりもいっぱいミンチ入ってる。
ふつう、食材をミンチにすると、値打ちが下がってしまうことあるけど、
これは、
値打ち上がってる、
流石やね。
美味い!
それから、
〆パスタ、
白いミートソースのようなペンネ。
Img_5688
Img_5689
美味い!

どれも同じ茹で加減。
どれもギリギリの絶妙の塩加減。
流石、オーナーさんや。
でも、いつもの女の子のパスタも好き。
それにカウンターの女の子も静かやけどナイス。

ええ雰囲気。

おそーまでやってくれてはるし。


全部で17800円

美味満足。

ブログランキングに挑戦してます。
応援、ありがとうございます!

 ↓
Cva5dizn


Img_5655

Img_5686

つじもとパスタ店パスタ / 心斎橋駅四ツ橋駅西大橋駅