今日は下田での業務



伊豆の国市から60~65km


伊豆の国市~伊豆市~河津町~下田市

越える峠はもちろん「天城峠」



いわゆる【天城越え】

『あなたと~越えたい、あまぎ~ご~え~~』

ご当地ソング?


河津の河口を過ぎ、しばらく行くと展望すばらしい駐車場

「尾ヶ崎ウイング」がある 坂道を登りきったところ


利島がかすんで見える
$nanikuso 剣道-130719_081133.jpg



正面は皇室の「須崎御用邸」
$nanikuso 剣道-130719_080835.jpg

毎回ここで休憩を取る


以前、退避していた船の明かりが美しく見えたことを思い出す



下田は白い砂が特徴

海水浴のお客さんがちらほら見えた



もうすぐ夏休みが来ると渋滞が起きる

シーズン前でよかった



今日はトップライトのシーリング

暑いだろうと思い、コードレス扇風機を用意

$nanikuso 剣道-130719_141345.jpg


コードもあるが、充電池で動くのが最高

工事用扇風機を現場で初めて使用





かなりいいと思った

Makitaの充電シリーズ


使える!!




夕方、作業終了



普段なかなか来ないので、業者さんの事務所にご挨拶

話が盛り上がり、あっという間に19:30


下田を離れ帰路につく

帰りは箕作峠を通る


この道は狭く、 山の中を走る道

箱根の旧道のイメージ


河津に出ると来た道、R414に合流

ループ橋を過ぎ、更に昇ると長いトンネル


天城トンネルだ
$nanikuso 剣道-130719_202554.jpg

旧道は石のトンネルだがここはコンクリートのトンネル



過ぎると下り坂が長く続く

狩野川沿いに走り、伊豆の国市へ到着


下田からの帰りが夜になったのはかなり久しぶり

気持ちよく走れたので満足


次にいくときは、夏休み明けがいい

海水浴シーズンは走れないから・・・・



『よし!』