ドトールやスタバのごとく、お抹茶を気軽にいただけるお店がそこかしこにあるのも京都の魅力ですね。もちろん観光戦略であるのは分かっていますがw

 清水寺参拝の帰り、喉が渇いたのでふじや茶舗で休憩しました。



お抹茶にも3段階あって一番お手頃な嘉楽700円也をいただきました。

以前、宇治で1杯2000円のお茶をいただきましたが貧しい舌の持ち主ゆえ
かえって苦みと独特の発酵(!?)が「う~ん」だったからです。

結果、私には十分なおやつ♪カテキンで殺菌もできたでしょう。

浴衣を来たお嬢さん達が代わる代わる冷たい抹茶ラテを頼んでいて
若いっていいなあ、私も古都を着物で歩いてみたいなあとひたったのでした。

ふじや茶舗日本茶専門店 / 清水五条駅祇園四条駅河原町駅