【整体的】キレイ術シリーズ

目次はこちら


【整体的】美ボディシリーズ

目次はこちら


【整体的】骨盤コラムシリーズ

目次はこちら



nanea cafe


女性らしいニュートラルさんですね


nanea cafe



もっとシンプルニュートラルさん


こちらは

少年骨盤(笑)



nanea cafe


触らなくても分かる外向きさん~音譜

かわゆい



nanea cafe



おおお


いい感じのハート型ですラブラブ



内向きさんの画像が
探してもなかなかないーーー


今度あったらまた載せますねぇ



あなたの骨盤は何タイプかな?


--------------------------



骨盤は常に動いている(開閉)していると言うことは

このblogの読者さんでしたら

もう耳たこ的なお話ですが(笑)



その動きは。。

1日、1ヶ月、1年と様々なリズムで動いております。



骨盤のリズムを知って、

それを活用できるようになると、



無駄に太らなくなるし、

便秘や肩こり、冷え、

女性特有の不調も改善して


美肌にもなるし

なにより


イキイキ

艶々 オンナっぽくなりまする。



是非、「大人の常識」って感じで


楽しく覚えてくださいね~



【骨盤の1日 のリズム】


------------------------------------

●22時~2時●(いわゆる身体にとってのゴールデンタイム)


【骨盤】全開  熟睡  

成長ホルモン分泌 (新陳代謝)


寝る前に目を使い過ぎたり、

いらんこと考えすぎたりすると

頭モードが抜けきらず、頭蓋骨も骨盤も緩みません。



「緩める」がキーワード

早く寝てカラダと脳を休ませる!



------------------------------------

●2時~6時●


【骨盤:】左側から閉じ始める。 

痩せホルモン コルチゾール分泌

(体に蓄積されたブドウ糖や脂肪を分解して代謝を促進する働き)



左側がカチッと閉じたら目が覚める。


目覚ましでムリヤリ起きると骨盤がまだ緩んだままなので

歪みやすくなります。



------------------------------------

●6時~10時●


【骨盤】右側も閉じはじめる


脳は記憶を排出する時間帯


締まっていく時間帯なので

朝食を摂りすぎると、逆に骨盤が緩んで

便意が遠のきます。


便秘の人は週に何回か、朝食抜きをしてみると

効果的です~


情報を入れるより創作したりするの適した時間帯なので


モノを書いたり、庭をいじったり、料理をしたり。。


------------------------------------

●10時~15時●


【骨盤】完全に閉じきる


筋肉も脳も最大級のパフォーマンスを発揮


午前中はデスクワーク

午後は肉体を使う営業回りとかがGOOD



------------------------------------

●15~18時●


【骨盤】右骨盤から緩み始める


脳のパフォーマンスが一番 低下するため

休息モード


単純作業や、買い物へどーぞ



------------------------------------

●18時~22時●


【骨盤】左も開き始める


左の開きがわるいと不眠症に。


脳の吸収力が最大に

(予習・復習・勉強効率が最大)


感情的な脳が目覚めて、感性が鋭くなる

映画や音楽、好きなものに囲まれて過ごすとGOOD!



骨盤も脳も開いてくるので(こどもの骨盤  参照)

子どもを叱ったり、怖がらせたりすると×


ママは、一番疲れがピークに

お風呂にいれて、寝かしつけるまでの

辛抱です(笑)


こどものココロと感情が育つ時間

楽しい会話でコミュニケーションを!




------------------------------------



次回は1ヶ月、1年の骨盤リズムをご紹介しますね。


これらリズムを知っていると、

無理ない・逆らわない生き方で

余裕が出来るし、

ますます楽しくなってきます!



オンナの骨盤話も(エロネタ満載で)

楽しい話が満載(笑)ですからお楽しみに!



さあさあ


アタイも早く寝ましょう~(笑)