新曲の手遊び動画を公開します(^0^)

http://www.youtube.com/watch?v=6d_l-QPMoMg

「おにぎりぎゅーっぽん」 詞・曲 荒巻シャケ


おにぎりぎゅっぎゅ ぎゅーっぽん
どこへとんでった


1歳児さんでも遊べるようにと想定した曲です♪


遊びはいたって古典的なものなので、アレンジはいろいろと楽しめる作品にはなったかなあとは思います。


この曲は、最初は8小節ありました。


「おにぎりぎゅっぎゅ ぎゅーっぽん」
というこのフレーズが使いたくて創りはじめたので、おにぎりがとんでったら、その後どうなるかなーってイメージしながら進めました。


最初の歌詞

おにぎりぎゅっぎゅ ぎゅーっぽん
クルクルとびだしたら
ネコがいっぴきやってきて
ムシャムシャたべちゃった ニャン


とんでったおにぎりを誰かが食べにくるというイメージで、上記のようになりました。

これはこれで、ネコが二匹になったら、最後の鳴く回数が増えていくとか、ネコのポーズをかえてみるとか、遊びとしてはおもしろいなあと思っていたのですが…


あれ?


そしたらネコがメインの曲になっちゃうような…


という疑問点が出てきたわけです。


そこで、あらためて


「おにぎりぎゅっぎゅ ぎゅーっぽん」

というフレーズがよりいきてくるように、無駄な登場人物をはぶいてみました。

それでできあがったのが、今回の曲です♪


短くなりすぎでは…


というふうに感じる人もいるかもしれませんが、それはもう感覚なので、いろいろ思っていいのだと思います。


荒巻シャケのあそび歌創りは、こんなふうに、できるだけ無駄をはぶいて、シンプルでわかりやすくするという作業の元にできています。


秋は運動会やら、遠足やらでおにぎりを食べる機械もおおいでしょうから、ぜひぜひ子ども達とおにぎりをいろいろな場所にとばして遊んでみてください(^0^)