元旦は神社にお参りに行ってました。



が、

ここ数年は行ってません。


何か一つの神を祀っているところに関心が無くなってるんですね。



代わりに、やおよろずの神にお参りしてます。



自分の畑さん、一枚一枚、合計22枚に御神酒をあげて、周り全体にも、御神酒をあげて、自然界に感謝をして元旦は過ごします。











今年は、熊本駅前の徳永酒店さんお勧めの日本酒2種類。



御神酒に使ったのは、「雲雀」


雲雀を選んだのは、感です。

意味はありませんので…(^_^;)



一枚一枚の畑さんの状態を確認して、

土作りが必要なのか?

野菜を栽培する!

の判断もやってます。


自分が納得できる状態になってる畑さんで栽培した野菜さんじゃないと、販売したくありませんので。

まだまだ修行です。






今日は、マルチ張りの作業。

暮れに耕してた畑さんですが、雨降りでマルチ張りまではできてませんでした。



が、今夜から雨降りとの事で、





チョチョイとマルチ張り~

機械作業は楽チン~です。

土の状態としたら、まあまあです。

マルチの保温効果で微生物もしっかり働いてくれると思いますので、栽培が終わる頃にはもっといい状態になってくれると思います。


楽しみにしときますね~(^.^)





あっ、今年の目標ば書いとらんかった。(^_^;)


作る品目の絞り込み

高単価の品目の栽培

飲食店、流通業者からの希望品目栽培

自然栽培の現地指導( 有料 )

新規で自然栽培に取り組めるように放棄畑の借り受け、土作り。

研修生の受け入れ。(ご希望者はいないかなぁ…?)



と、とりあえず書いてみました。

ぼちぼちやりますので、よろしくね~(^O^)