入門講座テキスト(刑法) | 司法試験ブログ・予備試験ブログ|工藤北斗の業務日誌

司法試験ブログ・予備試験ブログ|工藤北斗の業務日誌

資格試験予備校アガルートアカデミーで司法試験・予備試験の講師をしている工藤北斗のブログです。司法試験・予備試験・法科大学院入試に関する情報を発信しています。時々弁理士試験・行政書士試験についても書いています。

今日で各論まですべて完成します。


気合を入れまくって作ったら、とんでもないものになってしまいました(笑)


判例は平成21年までカバー、最新の学説の議論もほぼ網羅したつもりです。もちろん、調査官解説もふんだんに入れました。


【参考にした基本書等】


『刑法総論講義案』

『最高裁判所判例解説刑事篇』

山口『刑法総論』『刑法各論』『新判例から見た刑法』『基本判例に学ぶ刑法総論』『刑法』

西田『刑法総論』『刑法各論』

大谷『刑法講義総論』『刑法講義各論』

井田『講義刑法学・総論』『刑法総論の理論構造』

大塚(裕)『刑法総論の思考方法』『刑法各論の思考方法』『ロースクール演習刑法』

前田『刑法総論講義』『刑法各論講義』

論点講義シリーズ『刑法総論』『刑法各論』

小林(充)『刑法』

『刑法基本講義』

『刑事法演習』

『刑法事例演習教材』

『判例百選Ⅰ・Ⅱ』

『刑法の争点』 

『判例プラクティス刑法Ⅰ』

『Law Practice 刑法』

『事例研究刑事法Ⅰ(刑法)』

リーガルクエスト『刑法総論』『刑法各論』

アクチュアル『刑法総論』『刑法各論』

『事例から刑法を考える』


僕自身まだまだ勉強が足りていないので、来年以降もっと研究して最高のテキストを作りたいです。勉強を重ねれば重ねるほど、理論に対する理解の甘さがわかってきます。しかも、わかりやすく説明するのはもっと大変です。とにかく勉強あるのみですね。


次の刑事訴訟法のテキストもがんばろ。



※来年度は民事訴訟法に要件事実論もちょっと取り込んでしまおうかと考えています。もはや「入門講座」というコンセプトからは外れてしまいますが。