ミックスサンド  老舗の喫茶店で食べる永遠の定番メニュー! | アッコさん家の彩りレシピ~簡単プチリッチな食卓~


{6BFFEB2D-684F-447B-976A-70DE7BC2CD00:01}



今日は、またまた『訳あって』ミックスサンドを

作りました。

実は、このミックスサンド・・・

私が喫茶店バイト時代に厨房で仕込みをやって

いたものに、私が少々、手を加えたものなんです。

要するに、

実際に喫茶店で出されていたものであるということ



実際の分量は、もっと多かったですが、上写真は、

『レディ―スセット』って感じです。



『レディ―スセット』なら4人前

男性が食べるなら、この量は2人前かもね。

そう、

その2人前セットくらいの量にドリンクが付いて

当時の値段で『1,000円』だった気がするよ~






『酢玉ねぎの作り方』

<材料>

●玉ねぎ  1/4個
●酢     小さじ2
●塩     小さじ1/4
●はちみつ 小さじ1


1.玉ねぎは皮をむいて、スライサーで薄く
カットしてボールに入れます。

2.1に塩をふり、手で少しもみ込んで
玉ねぎが水っぽくなってきたら、水で2度
すすいでから手で固く絞って水気を取って
別のボールに入れます。

3.2に塩少々(分量外)、酢、はちみつを投入
してよく混ぜて少し味をなじませたら出来上がり。





『ミックスサンドの作り方』

<材料 2~4人分>

●サンドイッチ用食パン 12枚
●ツナ缶内容量のみ   65g
●酢玉ねぎ  上記のレシピ分全て
●ゆで卵        2個
●トマト         大1個
●きゅうり       1本
●ハム         4枚
●マヨネーズ     適量
●マスタード      少々
●カレーパウダー  少々
●塩・黒こしょう    少々


1.ツナサンドを作ります。
酢玉ねぎの水気を取って、マヨネーズ
大さじ1と1/2くらいで和えて、塩・黒こしょう
をして、しばらくなじませます。

2.サンドイッチ用食パン4枚でそれぞれ2枚
ずつに1を挟んでいきます。できたらラップで
包んでしばらく冷蔵庫で寝かせます。

3.次に、ハムときゅうりのサンドを作ります。
きゅうりは、水で洗ってからキッチンペーパーで
しっかり水気をふき取り、縦の長さ8㎝程度に
なるように斜め切りにします。(6枚作る)

4.サンドイッチ用食パン4枚でそれぞれ2枚
ずつにマヨネーズとマスタードをお好みの分量
を塗って、間にハム2枚ときゅうりのスライス3枚
をはさんでから
ラップで包んでしばらく冷蔵庫で
寝かせます。

5.最後にたまごサンドを作ります。
ゆで卵をマッシャ―でつぶして、途中でマヨネーズ
大さじ1と1/2くらい投入してカレーパウダー、
塩、黒こしょうを投入して全体を混ぜていきます。

6.サンドイッチ用食パン4枚でそれぞれ2枚
ずつに5をはさんで、トマトの輪切りをのせます。
トマトを乗せた側を上にしてラップで包んで
しばらく冷蔵庫で寝かせます。

7.30分程度置いたら、冷蔵庫から取り出し、
1サンドを4等分にカットしてお皿に綺麗に
盛り付けたら出来上がりです。お好みでパセリや
オレンジ等を飾りましょう。





まあ、定番なんだけど、定番ミックスサンドの

画像が今まさに必要なので作ったの。(笑)

特に、ひと工夫もないんだけど、

永遠の定番メニューってことで記事にしておく。


アフタヌーンティーセットを作る時にも使えるし。

このミックスサンドは朝10時30くらいに仕込み

をして12時からのランチタイムに出していたのね。

まあ、男性サラリーマンは、ほとんどアイスコーヒー

を一緒に頼んでいました。(笑)

やっぱり、永遠の味よね。




ホームページのブログを更新しております。
リンクはこちらをクリック

↓   ↓   ↓
一人反省会 レシピを雑誌に掲載して頂いて考えたこと



{CBB53D6E-47E3-4ECD-85E1-E8F6A8688C6B:01}






mytaste.jp