3者面談にて | ななつ星日記

ななつ星日記

人生イロイロありますが、明るく楽しくをモットーに、仕事にプライベートに張り切ります。×イチだって幸せになれるよね?

こないだ息子の高校で3者面談がありました~。

当初は専門学校のつもりが、高2後半から大学になり

一時期は進路の話をすることさえ避けられて、息子自身もどうしたら良いのか

わかってない状態でした。

 

ぼそぼそと話す感じで聞き取りだし

一度は大学に進学とのことでしたが、やっぱり行きたい学部がない。

つまらない勉強に4年はつかいたくない、それなら、興味ある分野での勉強なら頑張れるから

動物関連の専門に行きたい。自分で調べて行きたい専門コースがあった、と。

資料請求し見たんですが、、まぁ近いけど、高い。。

そこで勉強することはいいんです、講師も業界の名のしれてるんだろうなー的な人から

この人知ってるわ!まで、親の私から見ても夢の実現にはつながりそう。。。

だけど専門分野なので、はたして就職ができるのか?

資料には、専門分野だからこそ、インターンシップ?実習で頑張れば、そこからオファーがくるかも、と。。

たしかに、娘も幼稚園保育園実習した先から、就職時期になったら、

やたらと、ぜひうちに!!との電話が多かった。

でもそれとこれは違う。

就職先まで、心配してるの?キモい母親と思われるかもしれませんが。、。。

動物相手ならAIは来ない分野だと思うけど。。

 

三者面談では、はっきりと先生には伝えていました。こんなはっきりと言えるんだ!と思ったわww

その専門に見学すら行ってないからすぐに行くように、と言われてました。

1学期の成績が出て、9月以降本格的に動くことになりそうです。

うまくいけば指定校推薦ももらえるかも。。

 

でも、その専門に限らず、いろんなとこ見てほしいんだけどな=

みんな、口揃えて、決めるのは本人のやる気だから、親がどうこう言ってもね、とか

やりたいこと決まってるなんですごいね!とか。

息子の友達とかも、やりたいこと決まってない人が大学にいく、ってなってる、ええーーそうかな

まだまだ息子には色々悩むことがありそう。。。

娘はそんなことなく、すんなり決まった分、楽だったのになー。