世代交代 | ななつ星日記

ななつ星日記

人生イロイロありますが、明るく楽しくをモットーに、仕事にプライベートに張り切ります。×イチだって幸せになれるよね?

はい、この3月で2年間続けた来た息子のピアノ、やめるのだー。。。


あ~ぁ、続かねーやつだよ、、、全く。


2年もやってるのに、「ドの位置がわからん」とかこきやがって、


高い月謝6000円工面して払ってんだよって感じで、んも~~私、やめるぞ決意したってわけ。


ピアノの先生にも


「最近ちょっとやる気が見えなくて、、、。音符の音聞きや歌うほうばかりやってたんですよ」


と言われてしまった・・・


ホント、何しても続かないんだよねぇ・・


3年生から始めた学校内サッカークラブもこの11月くらいにやめてしまった。


元々、2年生の9月に引っ越した学校での友達作りの一環で始めたこと。


腕の骨折やらヒビで、全くやる気を失せてしまったしね。


友達に関しては、サッカー以外の友達がたくさん増えて


毎日約束してきて遊びに行ってる。


逆にサッカーやっていたら放課後は練習でいろんな子と遊べなかっただろうし


ま、良しとすっかな。


元々サッカーやるタイプじゃないしwww。


なので、今は少林寺だけ。これも、あ~やめたいと言ってる。


けど、黒帯取るまではやめさせない!って言ってるから、渋々行ってる。


娘はピアノこそ2年でやめたけど合唱団は4年、器械体操にいたっては8年やってたからなぁ。

はぁ~~~考えたくないけど、長続きしないのって元旦那のDNAガ強い?


習いごとさせてる子ってみんなそうなんかなー。。。


てなわけで、息子のピアノは今月でおしまい!!!。


その代わり来月くらいから、なんと、娘がピアノを習いに行くことに!!


そのまま息子の時間帯にいれてもらおうか思案中。


娘は将来、幼稚園教諭、保育士、になる方向で勉強している。


私としては、一生使える資格を、、と言ってたし


幼児教育も幼保一体とか騒いでるし本人がなりたいならいいんじゃん?って感じ。


でも、もう1つ小学校教諭もくわえると将来困らないよね^^;;。


ピアノ、ある程度弾けてないと授業が大変^^。私も泣きながらピアノ弾いた^^;;。


ピアノ単位取れなくて留年とかあるからね


高3は受験勉強になるだろうし、それならフリーの高2の1年間でどこまでピアノ上達するか・・。


本人もピアノの重要性はわかってて、行かなくちゃって思ってたみたいだし


自分の将来の夢のためだからやってくれるでしょう。


さて、何年続くかしらねー