S.R.G-S サイバスター 精霊憑依Ver. 塗装《その1》 | クタクタ工房のホビー日記

クタクタ工房のホビー日記

お手軽仕上げでカッコよくプラモをつくろう!!
を目標に積み上げているの箱を少しでも減らしていこうと悪戦苦闘中・・・

そんな趣味の時間を満喫しようとしているクタクタな主人の
プラモデル作成日記。。(予定)

どうもこんばんは(=⌒▽⌒=)

1機目のサイバスターの表面処理が無事に終了!
さて、2機目をどうするかを考えたのですが
とりあえず1機目を塗ってしまわないと
塗装ブースがあかないことに気づき・・・・・・・(汗)

このパーツ数だから2機一気には無理ですよねぇ~

と、よくよく考えれば気づきそうなものですが
そこは、それということで塗装に入っていきたいと思います。

さてさて、1機目の通常版のサイバスターは
つや消し系の仕上げにしてあげようかと思いますが
ただ、つや消しにしてしまうとポゼッション感(?)が
薄れてしまう気がするので
なるべく発色をよくしつつ、ツヤ消しに出来ないかチャレンジしてみようかと。

まぁ、何はともあれ発色をよくするにはまずは下地から!
てなことで、パーツを選り分けて一吹きします。

まずは、黄・赤のパーツとクリアパーツの裏側にシルバーを。
次には、唯一メタリックにしようかなと考えている
ディスカッター彊の刃部分の下地と、
さきほどシルバーを吹いたクリアパーツの裏側に黒を吹いていきます。

パーツ数が少ないので作業自体は順調。
番外編で作ったエフェクトパーツっぽい六芒星も
ついでなので、吹いてあげました(笑)

とりあえず、通常版の第一段階目は完了です。
2体目のサイバスターの組み立てもありますが
塗装作業も頑張っていきましょう( ̄▽+ ̄*)